BOOK TALK ABOUT
旅や暮らしにまつわる文庫本を中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
BOOK TALK ABOUT > おすすめ本まとめ > [2015年4月] 本:正直/北陸資本主義/銀座の喫茶店ものがたり など

[2015年4月] 本:正直/北陸資本主義/銀座の喫茶店ものがたり など

おすすめ本まとめ

「今月のおすすめ本」は、日々の書店通いで気になった本や読んで面白かったおすすめの本を、新刊、既刊を問わず月毎にご紹介しています。

「次、この本読もう!」
「今度読んでみたい!」
「この本、面白かった!」

など、チェックしておきたい本やおすすめの本を、自分のメモも兼ねてまとめています。

2015年4月は、

『正直』松浦弥太郎
『決めて断つ』黒田博樹
『北陸資本主義』清丸恵三郎
『つばさよつばさ』浅田次郎
『銀座の喫茶店ものがたり』村松友視

など10冊のラインナップになっています。

※このページは、当月中旬頃まで随時本が追加されていきます。

成功の反対は、失敗ではなく何もしないこと
『正直』松浦弥太郎

正直

文筆家・松浦弥太郎さんの人生論。

『暮しの手帖』から新天地へ!
リスクを自覚しながらも、新たなフィールドに飛び込む選択を僕はした―。

成功の反対は、失敗ではなく何もしないこと。
あたたかな“人生の教科書”のような一冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

人は本を読んで未知の世界を知る
『少女は本を読んで大人になる』クラブヒルサイド

少女は本を読んで大人になる

多彩な10人の女性たちをゲストに迎えたクラブヒルサイドの読書会シリーズをまとめた本。

アンネの日記、赤毛のアン、放浪記、智恵子抄、女たちよ…。
さまざまに人生を切りひらいてきた10人の女性と共に読んだ、少女が大人になる過程で読んでほしい10冊の古典的名作を紹介。

人は本を読んで未知の世界を知る。
大人になっても、少女の心を持つあなたへ―読書会から生まれた一冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

職人・クリエイターたちの手仕事と暮らし
『BROOKLYN MAKERS』ジェニファー・コージー

BROOKLYN MAKERS

ブルックリンに住む注目の作り手30人を紹介した本。

ブルーボトル・コーヒー、マストブラザーズ・チョコレート、ロッタ・ヤンスドッター…。
写真とインタビューで作り手たちの素顔や日常の仕事風景が生き生きと写し出されています。

おすすめのレストランやショップ、レジャースポットなども合わせて掲載。
もっと深く、ブルックリンの魅力を知りたい人におすすめの1冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

日米が絶賛する男の半生と哲学
『決めて断つ』黒田博樹

決めて断つ

プロ野球選手・黒田博樹さんの生き様とその人生哲学が綴られた本。

挫折を知り、両親の死を乗り越え、広島への愛に悩んだ男が、繰り返してきた「決断」の道。
そこには、現代にこそ見習うべき、静かで熱い「本物」の男の姿がある。

日米が絶賛する男の半生と哲学が綴られた1冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

自然の流れに身を委ね、のんびり暮らそう
『人生をいじくり回してはいけない』水木しげる

人生をいじくり回してはいけない

水木しげるさんの人生観が綴られたエッセイ。

人生、自然の流れに身を委ね、のんびり暮らそう。

おいたち、鸚鵡にみとれて命拾いした戦争体験、妖怪について…。
水木さんが見たこの世の天国と地獄がユーモアたっぷりに綴られた1冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

地方創生の最先端モデルがここにある!
『北陸資本主義』清丸恵三郎

北陸資本主義

石川、富山、福井の経済と暮らしのヒミツを紹介した本。

都道府県幸福度ランキング1、2、3位独占!
なぜ富山市は「先進モデル都市」なのか、なぜ金沢市は「重要伝統的景観」都市なのか、なぜ福井県の小中学生は学力・体力が全国一なのか―。

地方創生の最先端モデルがここにある!

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

郷土玩具の素朴で愛らしい魅力が満載!
『はじめましての郷土玩具』甲斐みのり

はじめましての郷土玩具

日本全国の郷土玩具約320点を紹介した本。

張子、土人形、木地玩具など、どこかユニークで素朴なデザインの郷土玩具。
玩具一つ一つに込められた願い・由来を知れば、きっと手にしてみたくなります!

郷土玩具の素朴で愛らしい魅力が満載の一冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

旅のスペシャリストによる抱腹絶倒のエッセイ
『つばさよつばさ』浅田次郎

つばさよつばさ

旅先作家・浅田次郎さんの日常が綴られたエッセイ。

私の人生は好むと好まざるとにかかわらず、旅の連続である―。
迫り来るは旅情か睡魔か、はたまた締め切りか!?

旅のスペシャリストによる抱腹絶倒のエッセイ。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

旅をこよなく愛する文士の鉄道紀行
『汽車旅の酒』吉田健一

汽車旅の酒

旅をこよなく愛する文士の鉄道紀行エッセイ集。

美酒と美食を求めて、金沢へ、新潟、酒田へ、そして各地へ。
旅行をする時は、気が付いて見たら汽車に乗っていたという風でありたいものである―。

ユーモアに満ち、ダンディズムが光る汽車旅エッセイ。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]

日本には独特の喫茶店文化がある
『銀座の喫茶店ものがたり』村松友視

銀座の喫茶店ものがたり

有名店から穴場まで、45の名店を綴ったエッセイ。

資生堂パーラー、銀座文明堂などの老舗から、ティールーム、抹茶・煎茶カフェといった新しい趣向の店まで―。
日本には独特の喫茶店文化がある。

銀座に息づく喫茶店の今昔が綴られた一冊です。

↓詳細ページを見る↓
[ Amazon ]