BOOK TALK ABOUT
文庫本の小説やエッセイを中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する本の情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
ホーム > 第1回あの本、読みました?大賞&ノミネート作品

第1回あの本、読みました?大賞&ノミネート作品

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

BSテレ東で毎週木曜日夜10時に放送されている、「新たな1冊」を手に取りたくなる本好きのための情報番組「あの本、読みました?」。
番組では毎週さまざまなテーマで特集が組まれ、“明日読みたい本”が紹介されています。

そして、今回“明日読みたくなった本”No.1を決定する「あの本、読みました?大賞」が開催され、第1回あの本大賞の大賞作品が2025年1月9日(木)に番組内で発表されました。
大賞には、阿部暁子さんの『カフネ』が選ばれました!

そこで、第1回あの本、読みました?大賞の結果とノミネート作品をまとめてみました。
気になる作品をチェックしてみてください!

→「あの本、読みました?大賞」番組公式ホームページ
→「あの本、読みました」番組公式X

第1回あの本、読みました?大賞/大賞作品

カフネ/阿部暁子(単行本)

カフネ(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
大賞
一緒に生きよう。
あなたがいると、きっとおいしい。
弟が急死して悲嘆にくれていた薫子は、弟の元恋人・せつなに会い、家事代行サービスを手伝うことに――。
やさしくも、せつない。
この物語は、心にそっと寄り添ってくれる。

第1回あの本、読みました?大賞/2位~5位

2位
スモールワールズ(講談社文庫)
第1回あの本、読みました?大賞
2位
スモールワールズ/一穂ミチ(講談社文庫)
夫婦、親子、姉弟、先輩と後輩、知り合うはずのなかった他人――喜び、もどかしさ、苛立ち、諦めや希望を丹念に掬い集めて紡がれた珠玉の短編集。2022年本屋大賞第3位。
3位
百年の孤独(新潮文庫)
第1回あの本、読みました?大賞
3位
百年の孤独/ガブリエル・ガルシア=マルケス(新潮文庫)
奇妙な寒村を開墾しながら孤独に生きる一族。その宿命を描いた、目も眩む百年の物語。5000万部発行されている世界的ベストセラー。
4位
宙わたる教室(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
4位
宙わたる教室/伊与原新(単行本)
定時制高校に通うさまざまな事情を抱えた生徒たちは、科学部を結成し、「火星のクレーター」を再現する実験を始める――。定時制高校を舞台にした青春科学小説。
5位
spring(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
5位
spring/恩田陸(単行本)
舞踊家にして振付家の萬春。彼は求める。舞台の神を。憎しみと錯覚するほどに。俺は世界を戦慄せしめているか?一人の天才をめぐる傑作長編バレエ小説。

第1回あの本、読みました?大賞/鈴木保奈美イッキ読み賞

なれのはて(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
鈴木保奈美イッキ読み賞
なれのはて/加藤シゲアキ(単行本)
戦争、家族、仕事、芸術……一枚の不思議な「絵」から始まる運命のミステリ。生きるために描く。それが誰かの生きる意味になる。

第1回あの本、読みました?大賞/その他のノミネート作品

(放送日順)

板上に咲く(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
ノミネート
板上に咲く/原田マハ(単行本)
ゴッホに恋焦がれた青森の貧乏青年は、いかにして世界のムナカタとなったのか?棟方と苦楽を共にし、支えた妻・チヤ。無尽の愛と激動の時代を描く長編アート小説。
地図と拳(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
ノミネート
地図と拳/小川哲(単行本)
ひとつの都市が現われ、そして消えた。満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。第168回直木賞受賞作。
スピノザの診察室(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
ノミネート
スピノザの診察室/夏川草介(単行本)
現役医師として命と向き合い続けた著者が到達した、「人の幸せ」とは。ベストセラーシリーズ『神様のカルテ』を凌駕する、新たな傑作の誕生!
近畿地方のある場所について(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
ノミネート
近畿地方のある場所について/背筋(単行本)
近畿地方のある場所にまつわる怪談を集めるうちに、恐ろしい事実が浮かび上がってきました。「怖すぎる」と話題の“モキュメンタリー”ホラー小説。
小鳥とリムジン(単行本)
第1回あの本、読みました?大賞
ノミネート
小鳥とリムジン/小川糸(単行本)
傷口に、おいしいものがしみていく。苦しい環境にあり、自分の人生すらもあきらめていた小鳥が、かけがえのない人たちと出逢うことで自らの心と体を取り戻していく「生」の物語。