BOOK TALK ABOUT
旅や暮らしにまつわる文庫本を中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
ホーム > 【2023年】文庫本おすすめランキング – 通勤読書にもぴったり!

【2023年】文庫本おすすめランキング – 通勤読書にもぴったり!

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

小説やエッセイなど、書店の文庫本ランキングからおすすめの文庫本をピックアップしてご紹介しています。
文庫本おすすめランキングTOP3をはじめ、気になる新刊やお気に入りの文庫本ベスト10など、おすすめの文庫本情報をお届けしています。
文庫本は、通勤読書にもおすすめです!文庫本選びの参考にぜひご覧ください。

2023年11月18日更新

書店ランキング!売れ筋の文庫本TOP3

1位
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人(光文社文庫)
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人(光文社文庫)
真っ当ではない手段も厭わない、破天荒な“黒い魔術師”が犯人と警察に挑む!東野圭吾による大注目の新シリーズ、「ブラック・ショーマン」開幕!
発売日:2023/11/14
2位
正欲(新潮文庫)
正欲(新潮文庫)
映画化決定!2023年劇場公開予定。この世界で生きていくために、手を組みませんか。読む前の自分には戻れない、気迫の長編小説。
発売日:2023/5/29
3位
その扉をたたく音(集英社文庫)
その扉をたたく音(集英社文庫)
あの音はきっと、俺を今いる場所から引っ張り出してくれる――。29歳無職の「ぼんくら」な俺、サックスの「神様」。音楽が彩る、大人の青春小説。
発売日:2023/11/17

書店ランキングから売れ筋の文庫本をPickup!

サピエンス全史 上(河出文庫)
サピエンス全史 上(河出文庫)
人類の誕生から狩猟採集、農業革命を経て歴史の統一まで描く、巨大な物語。
発売日:2023/11/3
invert 城塚翡翠倒叙集(講談社文庫)
invert 城塚翡翠倒叙集(講談社文庫)
5冠獲得ミステリ『medium 霊媒探偵城塚翡翠』の続編、傑作倒叙ミステリ中編集!
発売日:2023/11/15
汚れた手をそこで拭かない(文春文庫)
汚れた手をそこで拭かない(文春文庫)
凶器のように研ぎ澄まされた「最恐」ミステリ5篇からなる傑作短編集。
発売日:2023/11/8
半沢直樹 アルルカンと道化師(講談社文庫)
半沢直樹 アルルカンと道化師(講談社文庫)
有名な絵に隠された「謎」を解いたとき、半沢がたどりついた驚愕の真実とは――。
発売日:2023/9/15
お帰り キネマの神様(文春文庫)
お帰り キネマの神様(文春文庫)
原作者・原田マハが、映画『キネマの神様』をみずからノベライズ。
発売日:2023/11/8
じい散歩(双葉文庫)
じい散歩(双葉文庫)
夫婦あわせて、もうすぐ180歳。温かさがじんわりと胸に沁みる、現代家族小説。
発売日:2023/8/8
夜明けのすべて(文春文庫)
夜明けのすべて(文春文庫)
知ってる?夜明けの直前が、一番暗いって。暗闇に光が差し込む、温かな物語。
発売日:2023/9/5
琥珀の夏(文春文庫)
琥珀の夏(文春文庫)
ずっと友達って言ったのに。罪を記憶に閉じ込めて、私たちは大人になった――。
発売日:2023/9/5
アンと愛情(光文社文庫)
アンと愛情(光文社文庫)
和菓子に込められた様々な想いや謎に迫る、美味しいお仕事ミステリー第三弾。
発売日:2023/8/9
推し、燃ゆ(河出文庫)
推し、燃ゆ(河出文庫)
推しが燃えた。ファンを殴ったらしい――。21歳が描く圧倒的青春小説。
発売日:2023/7/25
52ヘルツのクジラたち(中公文庫)
52ヘルツのクジラたち(中公文庫)
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる――。
発売日:2023/5/25
クスノキの番人(実業之日本社文庫)
クスノキの番人(実業之日本社文庫)
その木に祈れば、願いが叶うと言われるのはなぜか――。新たな代表作、誕生。
発売日:2023/4/7
月曜日の抹茶カフェ(宝島社文庫)
月曜日の抹茶カフェ(宝島社文庫)
人は知らず知らずのうちに、誰かの背中を押している。一杯の抹茶から始まる心温まるストーリー。
発売日:2023/6/6
リボルバー(幻冬舎文庫)
リボルバー(幻冬舎文庫)
ゴッホの死。誰が引き金を引いたのか?アート史上最大の謎に迫る傑作ミステリ。
発売日:2023/7/6
六人の嘘つきな大学生(角川文庫)
六人の嘘つきな大学生(角川文庫)
すべての伏線を見破れ。怒濤の伏線回収に驚嘆の声続出の青春ミステリ!
発売日:2023/6/13
傲慢と善良(朝日文庫)
傲慢と善良(朝日文庫)
恋愛だけでなく生きていくうえでの痛み。あらゆる悩みに答えてくれる物語。
発売日:2022/9/7
スポンサードリンク
amazonブラックフライデー

書店の文庫本ランキングをCheck!

気になる新刊!おすすめ文庫本

ヒトコブラクダ層戦争 上(幻冬舎文庫)
ヒトコブラクダ層戦争 上(幻冬舎文庫)
三つ子がメソポタミアで大暴れ!特技は、泥棒、恐竜化石発掘、未来予知……。自衛隊×恐竜×古代文明の大冒険エンタメ!
発売日:2023/11/9
おいしい旅 しあわせ編(角川文庫)
おいしい旅 しあわせ編(角川文庫)
心ときめく風景や絶品料理がここに。旅ならではの様々な「幸せ」がたっぷり詰まった、実力派作家7名による文庫オリジナルアンソロジー第3弾!
発売日:2023/10/24
スモールワールズ(講談社文庫)
スモールワールズ(講談社文庫)
夫婦、親子、姉弟、先輩と後輩、知り合うはずのなかった他人――生きてゆくなかで抱える小さな喜び、もどかしさ、苛立ち、諦めや希望を丹念に掬い集めて紡がれた珠玉の短編集。
発売日:2023/10/13
まだ温かい鍋を抱いておやすみ(祥伝社文庫)
まだ温かい鍋を抱いておやすみ(祥伝社文庫)
食べるってすごいね。生きたくなっちゃう。大切な「あのひと口」の記憶を紡ぐ、心に染みる、食にまつわる6つの物語。
発売日:2023/10/12
田舎のポルシェ(文春文庫)
田舎のポルシェ(文春文庫)
実家の農家を飛び出した女性、リタイヤした元企業戦士、夫に先立たれた介護士――それぞれ秘めた思いを抱いてトラブル連発のロングドライブへ。心躍るロードノベル3篇。
発売日:2023/10/11
キッチン常夜灯(角川文庫)
キッチン常夜灯(角川文庫)
私が私に戻れるレストラン。寡黙なシェフが作る一皿は、疲れた心をほぐして、明日への元気をくれる――共感と美味しさ溢れる温かな物語。
発売日:2023/9/22
二十一時の渋谷で キネマトグラフィカ(創元文芸文庫)
二十一時の渋谷で キネマトグラフィカ(創元文芸文庫)
働き方は人それぞれ。自分の道は、自分で決める。老舗映画会社の買収をきっかけに、会社員たちは自らの働き方を問い直す――〈マカン・マラン〉の著者がおくる、大人の群像劇!
発売日:2023/9/19
明日も会社にいかなくちゃ(双葉文庫)
明日も会社にいかなくちゃ(双葉文庫)
仕事ができない私は欠陥人間なの?人生の一番が仕事でないのはいけないこと?「働く」から起こる人間模様を丁寧に描いた連作短編集。
発売日:2023/9/13
玉瀬家の出戻り姉妹(幻冬舎文庫)
玉瀬家の出戻り姉妹(幻冬舎文庫)
女三人の侘しい実家暮らしが始まるが、ある夜“男”の視線を感じて目が覚めて――。帰ればそこに家族がいて居場所がある。恥ずかしいけど愛おしい、実家大好き小説誕生。
発売日:2023/9/7
レトロ喫茶おおどけい(双葉文庫)
レトロ喫茶おおどけい(双葉文庫)
昭和レトロな喫茶店に置かれた大型置時計。過去と今をつなぐ不思議な大時計と昔懐かし絶品喫茶メニューが起こす、5つの小さな軌跡。
発売日:2023/8/8
スポンサードリンク

文庫ガイドの決定版!

おすすめ文庫王国2023(単行本)
おすすめ文庫王国2023(単行本)
本の雑誌が選ぶ2022年度文庫ベストテンの発表から各ジャンルのベストの発表など、読みたい文庫が見つかりまくる文庫ガイドブックの決定版!

お気に入り文庫本ベスト10

それからはスープのことばかり考えて暮らした(中公文庫)
1位:それからはスープのことばかり考えて暮らした(中公文庫)
路面電車が走る町に越して来た青年が出会う人々―。いくつもの人生がとけあった「名前のないスープ」をめぐる、ささやかであたたかい物語。
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(文春文庫)
2位:表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(文春文庫)
5日間の夏休み、一人キューバへ。オードリー若林のロングセラー傑作紀行文。特別書下ろし3編「モンゴル」「アイスランド」「コロナ後の東京」収録。
かもめ食堂(幻冬舎文庫)
3位:かもめ食堂(幻冬舎文庫)
日本人女性のサチエが店主をつとめる、ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。普通だけどおかしな人々が織り成す、幸福な物語。
わたしのマトカ(幻冬舎文庫)
4位:わたしのマトカ(幻冬舎文庫)
北欧の国で出会ったのは薔薇色の頬をした温かい人たちだった――。映画の撮影で滞在したフィンランドの日々を綴ったエッセイ。
昨夜のカレー、明日のパン(河出文庫)
5位:昨夜のカレー、明日のパン(河出文庫)
夫を亡くした嫁と義父は共に暮らし、その死を受け入れていく―。じんわり心にしみてくる連作長編小説。
〈あの絵〉のまえで(幻冬舎文庫)
6位:〈あの絵〉のまえで(幻冬舎文庫)
今日もまた、どこかの美術館で小さな奇跡が起こっている。日常の中の小さな幸せに寄り添う、珠玉の6篇。
スター(朝日文庫)
7位:スター(朝日文庫)
映画監督、YouTuber、アスリート、芸能人、インフルエンサー……国民的スターなき時代にあなたの心を動かすのは誰だ?誰もが発信者になった現代の光と歪みを問う新世代の物語。
黄色いマンション 黒い猫(新潮文庫)
8位:黄色いマンション 黒い猫(新潮文庫)
家族のこと、秘密の恋、猫との日々……。過去、現在、未来、さまざまな時間を行き来しながら大切な記憶を綴った、小泉今日子の自伝的エッセイ集。
八日目の蝉(中公文庫)
9位:八日目の蝉(中公文庫)
逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか…。極限の母性を描いた、心ゆさぶる長篇サスペンス!第2回中央公論文芸賞受賞作。
終末のフール(集英社文庫)
10位:終末のフール(集英社文庫)
八年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡する――。はたして終末を前にした人間にとっての幸福とは?今日を生きることの意味を知る物語。

夏の文庫フェア2023&おすすめ文庫本

【夏の文庫フェア2023】おすすめ小説&エッセイ48選!
【夏の文庫フェア2023】おすすめ小説&エッセイ48選!
毎年恒例となっている夏の文庫フェア!新潮文庫の100冊、カドフェス、ナツイチ。書店の店頭には文庫本がずらり!そんな文庫本の中からおすすめの小説&エッセイを48冊選んでみました!
おすすめの文庫本-面白いのは小説だけじゃない!
おすすめの文庫本-面白いのは小説だけじゃない!
小説以外にもおすすめの本はたくさんあります!そこで、その中から主に旅、暮らし、働き方にまつわるエッセイや本を中心に、おすすめの文庫本をご紹介!