書店の人気絵本ランキングからおすすめの絵本をピックアップしてご紹介しています。
人気絵本おすすめランキングTOP3をはじめ、定番売れ筋絵本やお気に入りの絵本ベスト10など、おすすめの絵本情報をお届けしています。
絵本は、読み聞かせや寝かしつけにもおすすめです!絵本選びの参考にぜひご覧ください。
2023年2月25日更新
書店ランキング!人気で売れ筋の絵本TOP3
1位

-
だいじ だいじ どーこだ?(絵本)
一人ひとりが大切な存在ということを伝える、はじめての「からだ」と「性」のえほん。今、一番読まれている学べる絵本。
↓絵本の詳細を見る↓
2位

-
パンどろぼう(絵本)
パンどろぼうって、なにもの!?お茶目で憎めないパンどろぼうが、今日も事件をまきおこす!読み聞かせが楽しいユーモア絵本。
↓絵本の詳細を見る↓
3位

-
大ピンチずかん(絵本)
もういつピンチが来ても大丈夫だ!大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。大ピンチレベルをレベルの小さいものから順番に紹介!
↓絵本の詳細を見る↓
書店ランキングから売れ筋の絵本をPickup!
いちねんせいえほん(絵本)
学校・友だち・生活・安全……楽しい小学校生活を送るために、入学前後に身につけたい42の習慣を紹介!親子で読みたい入学準備の絵本。
きみのことが だいすき(絵本)
小さなどうぶつたちが暮らす森をのぞいてみたら……。たくさんの愛を伝えられるメッセージ絵本。
じんせいさいしょの(絵本)
0歳から1歳半までの愛らしいしぐさをぎゅっと凝縮。愛らしい仕草を網羅した絵本!
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち(絵本)
おにぎりぼうやは、おにぎりばかりの食卓にうんざりして、家をとびだし――。第4弾はまさかの展開!
パンどろぼうvsにせパンどろぼう(絵本)
にせパンどろぼう、あらわる!!読み聞かせの楽しいユーモア絵本第2弾!
ころりん・ぽい!(絵本)
色、手触り、リズム…視覚・触覚・聴覚に楽しくはたらきかけるしかけ絵本。
ノラネコぐんだん うみのたび(絵本)
ニャー、うみのたび、おもしろそう。10作目は、海が舞台のスペクタクル・ファンタジー!
どうぞのいす(絵本)
“優しい心づかい”と“かわいい勘違い”で心温まるストーリーの絵本。
はじめてずかん1000 英語つき(大型本)
タッチペンで音が聞ける!子どもに身近な1000の言葉をペンでタッチしながら楽しく学べる。
おやくそくえほん(絵本)
小学校入学前後に身につけたい42の習慣を「おやくそく」として紹介!
あんしんえほん(絵本)
「自分を守れる子」になるために、小学校入学前後に身につけたい42の習慣を紹介!
おさほうえほん 育ちのよさが身につく(絵本)
5歳からチャレンジしたい、おさほうのキホンを、丁寧な解説とイラストで紹介!
スポンサードリンク
書店で気になった絵本をPickup!

-
ホットプレートよ~いどん!(絵本)
キャベツさんににんじんさん、ピーマンさんにぶたにくさん。コロナ禍を経て人気沸騰中の「ホットプレート」を舞台に、あつあつ&おいしいレースが始まります♪
発売日:2023/1/6
↓本の詳細を見る↓

-
この本はよまれるのがきらい(絵本)
この本は、読まれないためには何でもするような本でした─!?こんなおかしな本、見たことない!親子でハマるナンセンス絵本!
発売日:2022/11/1
↓本の詳細を見る↓
書店の定番売れ筋絵本8選!
だるまさんシリーズ「が・の・と」(絵本)
どてっ、ぷしゅ~、ページごとに変わるだるまさんの表情が愛嬌たっぷり!
しましまぐるぐる(絵本)
0歳からのはじめて絵本。赤ちゃんの反応のいいしましまやぐるぐるがいっぱい!
きんぎょがにげた(絵本)
子どもたちが大好きな絵探しの絵本。指をさしながら金魚を探して楽しめます!
じゃあじゃあびりびり(絵本)
モノの名前と音とその形とを結び付けてくれる赤ちゃん絵本!
しろくまちゃんのほっとけーき(絵本)
1970年の発売以来ロングセラーを続ける「こぐまちゃんえほん」シリーズの1冊!
ぜったいに おしちゃダメ?(絵本)
ついボタンを押したくなる心理をついた、ヒット絵本の戦略。
くっついた(絵本)
金魚やアヒルなど、「くっついた」のくり返しが楽しい赤ちゃん絵本。
いないいないばあ(絵本)
2017年に刊行50周年を迎えた、日本初の本格的なあかちゃん絵本。
シリーズ累計220万部の年齢別えほん百科!
0歳のえほん百科(絵本)
0歳児の発達に適した内容を楽しいイラストと写真で学べる知育絵本。
1歳のえほん百科(絵本)
1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しいイラストと写真で学べる知育絵本。
2歳のえほん百科(絵本)
具体物だけでなく、あいさつやものの色、形などを学べる知育絵本。
3歳のえほん百科(絵本)
生活のマナーや約束ごと、かたづけなどを身につけるための内容を充実。
4歳のえほん百科(絵本)
図鑑的要素を充実させ、この時期に芽生える「なぜ?どうして?」の疑問に答えます。
2歳のうたとおはなし(絵本)
言葉のリズムを重視した繰り返しの多いうたと楽しいおはなしで語彙の獲得を促します。
3歳のうたとおはなし(絵本)
物語性のあるうたとおはなしで、感情を表現する力、想像力を豊かに育てます。
4歳のうたとおはなし(絵本)
楽しいお話、悲しいお話など、ストーリー性豊かな内容で、情緒と生きる力を育てます。
スポンサードリンク
書店の絵本ランキングをCheck!
お気に入り絵本ベスト10

-
1位:としょかんライオン(絵本)
図書館に、大きなライオンがやってきて、みんな大あわて。でもすぐにみんなと仲良しに。ところがある日、ライオンはある事件を起こしてしまって…。
↓絵本の詳細を見る↓

-
2位:おおきな木(絵本)
木は自分の全てを彼に与えてしまいます。それでも木は幸せでした。無償の愛が心にしみる村上春樹訳の世界的名作絵本。
↓絵本の詳細を見る↓

-
3位:ちいさなあなたへ(絵本)
母でいることの幸福、喜び、不安、痛み、そして子どもへの思い―。母であることのすべてがつまった絵本。
↓絵本の詳細を見る↓

-
4位:スイミー(絵本)
小さな黒い魚スイミーは、広い海で仲間と暮らしていました。ところがある日、仲間たちがまぐろに食べられてしまい…。レオ・レオニの代表作。
↓絵本の詳細を見る↓

-
5位:ともだち(絵本)
友だちがいかに大切かということを、やさしいことばと楽しい絵により、幼児にもわかりやすく語りかける、子ども、親、先生、多くの人の胸に響いた人気絵本!
↓絵本の詳細を見る↓

-
6位:ぼくのおじいちゃん(絵本)
いつも忙しそうなお隣さんとはちがって、ゆったりしているおじいちゃんの暮らし。「豊かな時間」ってどんなだろう?
↓絵本の詳細を見る↓

-
7位:つみきのいえ(絵本)
ほとんどの建物が水没した土地で暮らす老人。ある日落とし物を探しに海に潜ると…。アヌシー国際アニメーションフェスティバル最高賞アニメの絵本。
↓絵本の詳細を見る↓

-
8位:せかいのひとびと(絵本)
私たちのこの地球には、いったいどんな人たちが暮らしているんだろう?それぞれがちがっていることの素晴らしさを伝える大型絵本。
↓絵本の詳細を見る↓

-
9位:こどもってね……(絵本)
こどもってなんだろう?様々なシーンの子どもたちが勢いのあるタッチで描かれた名作絵本。第23回いたばし国際絵本翻訳大賞受賞作品。
↓絵本の詳細を見る↓

-
10位:水曜日の本屋さん(絵本)
おじいさんはある戦争の本ばかり読み、時に涙し、いつも買わずに店を出る。どうして買わないの?少女と老紳士との心の交流を描いた物語。
↓絵本の詳細を見る↓

-
10位:100年の旅(単行本)
ドイツから世界中の心をとらえた、14カ国で翻訳されたベストセラー絵本。1歳1ページ、あなたの年齢はどんな世界が見える?大切なひとといっしょに読みたい、人生で学ぶすべてのこと。
↓本の詳細を見る↓
おすすめ絵本特集&関連本

-
日本の絵本 100年100人100冊(大型本)
絵本大国の日本。その日本で100年間に出版された100冊の絵本と画家100人を選び紹介。表紙・本文の図版も多数掲載。日本の絵本の素晴らしさにあらためて感動します。
↓本の詳細を見る↓

-
今だから読みたい絵本(ムック)
大人のための癒しの時間――。自宅で過ごす時間が増えた昨今、大人たちに向けて、辛い時、大変な時だからこそ読んでほしい絵本、勇気をくれる物語をご紹介。
↓本の詳細を見る↓

-
読みたい絵本(単行本)
全国の絵本屋さんが選んだ定番から新刊まで約500冊の絵本を掲載した超保存版!絵本作家12人の仕事場インタビューも。
↓絵本の詳細を見る↓

-
子どもと一緒に読みたい絵本(ムック)
テーマ別のイチ押し絵本が見つかる!全国100軒の絵本屋さんによるベストセレクション!
↓絵本の詳細を見る↓

-
絵本の力(単行本)
絵本をこどものためだけではなく、大人にも深い影響をあたえる力をもつ書物としてとらえる、絵本入門としても読める楽しい本。
↓絵本の詳細を見る↓
絵本ナビの入園・入学おめでとう!絵本ナビ春の特集♪

-
絵本選びにおすすめの絵本ナビの入園・入学特集ページ。
「3歳向けベストセレクション」や「6歳向けベストセレクション」、「今、揃えたくなる!人気のおすすめ図鑑」など、入園・入学の準備におすすめの絵本が紹介されています。
絵本の他にも、絵本キャラクターのタオルやハンカチ、巾着袋、バックなどの入学準備に役立つグッズも紹介されています。
入園・入学のお祝いとしてのプレゼントにもおすすめです!
絵本の収納におすすめの可愛い本棚♪

-
木のおもちゃと子ども家具の製造メーカー・なかよしライブラリーで27年ロングセラーの絵本たて。
約70冊の絵本が収納でき、上段の棚は斜めになっているので前に倒れにくく、常に表紙が子どもたちに向かうように並び、絵本が選びやすくなっています。
リビングやお部屋に絵本たてを置くことで、本が生活の一部となり、いつも身近な存在になり、読む力も自然についてきます。
子供たちの心をはぐくむ絵本を、選びやすくかつ美しく収納できておすすめです!
取扱店:木のおもちゃ・デポー(楽天市場)

-
雲のモチーフを使った可愛い絵本たて。
角部分は引っかかったりしないように、まるみをもたせたデザインになっています。
“魅せる収納”と“片付ける収納”に分けて並べることができ、下段の収納部分には絵本が50~70冊収納できます。
取扱店:インテリア・雑貨koti(楽天市場)
まだまだあります!おすすめ絵本

-
初めに買っておきたい定番人気絵本10冊をご紹介!その他、幼児におすすめの人気絵本や名作絵本など、プレゼントにおすすめの絵本をご紹介!

-
絵本は読むだけでなく、お部屋に飾ってインテリアとして楽しむことも!そんな絵本の中から大人も楽しめるおすすめの絵本をご紹介!

-
おすすめのクリスマス絵本特集!いよいよ本格的なクリスマスシーズンに突入!クリスマスプレゼントにクリスマス絵本を添えて贈るのもおすすめです。

-
地図の絵本は、旅好きなら大人でも楽しめ、プレゼントとしてもおすすめです。お部屋に飾ってインテリアとして楽しむこともできます!

-
ベスト3には「親子で読みたい絵本」「大人も泣けちゃう絵本」「子供がお片付けしたくなる絵本」が!その他、番組内で紹介されていたおすすめ絵本10冊も。