おすすめ本と言えば、主に小説を紹介しているサイトが多かったりしますが、小説以外にもおすすめの本はたくさんあります。
そこで、その中から主に旅、暮らし、働き方にまつわるエッセイや本を中心に、おすすめの文庫本をご紹介していきたいと思います。(小説もご紹介していますが、かなり少なめ。。。)
また、ご紹介しているおすすめの文庫本(Pickup!5冊+20冊)は、定期的に入れ替えています。(書店の平台のイメージで。笑)
おすすめの小説については、「おすすめ小説30選」でもご紹介しています。
→何度も読み返してしまう!おすすめ小説30選
文庫本のサイズと軽さは、通勤読書にもぴったりです!
文庫本選びの参考にご覧いただけると嬉しいです。
Pickup! おすすめ文庫本

-
大好きな町に用がある(角川文庫)
出会う誰かの“日常”はこんなにも“非日常”で面白い。旅好き作家・角田光代が行く先々で出会い、食べ、考えたあれこれが詰まった旅エッセイ。
↓本の詳細を見る↓

-
怠惰の美徳(中公文庫)
戦後派を代表する作家が、自身がどれほど怠け者か、怠け者のままどうやって生きぬいてきたのかを綴る随筆と七つの短篇を収録する、真面目で変でおもしろい、ユーモア溢れる作品集。
↓本の詳細を見る↓

-
旅はゲストルーム3(光文社知恵の森文庫)
手描き実測図から立ち上る、世界のホテル事情とお国柄。中東のリゾートホテル、エレガントな欧州のホテル、アフリカの寝台列車……。見ているだけで泊まった気分が味わえるホテル探検記!
↓本の詳細を見る↓

-
青豆とうふ(中公文庫)
映画の話から、占い、ファッション、食い逃げまで、安西水丸と和田誠の二人がかわりばんこに文と絵をかいた、楽しさあふれるしりとりエッセイ。
↓本の詳細を見る↓

-
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(文春文庫)
5日間の夏休み、一人キューバへ。オードリー若林のロングセラー傑作紀行文。特別書下ろし3編「モンゴル」「アイスランド」「コロナ後の東京」収録。
↓本の詳細を見る↓
まだまだあります!おすすめ文庫本
新版 いっぱしの女(ちくま文庫)
女としてただ社会に在るだけで四方八方から襲い来る違和感を描いた名作エッセイ、奇跡の復刊!
うらおもて人生録(新潮文庫)
本線のコースばかりが人生じゃない。人間が生きていく上での魂の技術を語った名著。
読書からはじまる(ちくま文庫)
本は親しい友人。そして本は人生の比喩。読書の未来を見つめる詩人・長田弘の読書エッセイ。
香港世界(河出文庫)
今は失われた、自由都市の姿。街と人を描き旅行者のバイブルとなった旅エッセイの名著。
やっぱりかわいくないフィンランド(幻冬舎文庫)
ヘルシンキに暮らすこと早数年。毎日はまだまだ驚きの連続!痛快エッセイ第二弾。
チャリング・クロス街84番地(中公文庫)
ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家との心あたたまる書簡集。
泣きたくなるような青空(集英社文庫)
旅ってやっぱりいいもんだ。作家・吉田修一の素顔が垣間見えるエッセイ集。
天文台日記(中公文庫BIBLIO)
日没後“私の星”との対話がはじまる。天文学者が綴る、星との生活記録。
向田邦子ベスト・エッセイ(ちくま文庫)
家族、食、私、仕事のことから処世術まで綴ったエッセイを、末妹がテーマ別に50篇を精選!
おいしいおにぎりが作れるならば。(集英社文庫)
「暮しの手帖」編集長時代に思ったこと、感じたことを綴ったエッセイ集。
サンライズ・サンセット(双葉文庫)
ニューヨークを舞台にした、じんわりと心温まる短編集。
食いしん坊な台所(河出文庫)
べこべこに歪んだアルミ鍋、せいろに土鍋、インドの弁当箱など…ツレヅレハナコの台所エッセイ!
シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々(河出文庫)
パリ・左岸にある伝説の書店に偶然住みつくこととなった、カナダから来た元新聞記者による回想記。
グッド・フライト、グッド・ナイト(ハヤカワ文庫NF)
これからの生き方や仕事の仕方を指し示した、人生と仕事のヒント集!
羊飼いの暮らし(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
厳しくも喜びと誇りに満ちた農場の日々を綴った世界的ベストセラー。
淳子のてっぺん(幻冬舎文庫)
女性だけの隊で世界最高峰を目指す―。登山家・田部井淳子さんの挑戦を完全小説化!
豆大福と珈琲(朝日文庫)
片岡義男には、珈琲がよく似合う。あらゆる小説的企みにみちた「珈琲」をめぐる5つの物語。
アンソロジー カレーライス!!大盛り(ちくま文庫)
忘れられない味、とっておきの名店…。作家のカレー愛に満ちた名エッセイ44編!
その他の外国語etc.(ちくま文庫)
世界のどこかで使われている外国語にまつわる面白いけど役に立たないエッセイ集。
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!(だいわ文庫)
豊かさとは何か、自由とは何か。世界50ヵ国以上を足で歩いて考えた。
半分、減らす。(知的生きかた文庫)
より少なく、より豊かに。1/2の心がけで、人生はもっと良くなる。最良のシンプル生活術。
書店の売れ筋文庫本&文庫フェアをチェック!

-
小説やエッセイなど、書店の文庫本ランキングから気になる文庫本をピックアップ!お気に入りの文庫本ベスト10も!

-
毎年恒例となっている夏の文庫フェア!新潮文庫の100冊、カドフェス、ナツイチ。書店の店頭には文庫本がずらり!そんな文庫本の中からおすすめの小説&エッセイを36冊選んでみました!