BOOK TALK ABOUT
旅や暮らしにまつわる文庫本を中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
BOOK TALK ABOUT > おすすめの文庫本をピックアップ!面白いのは小説だけじゃない!

おすすめの文庫本をピックアップ!面白いのは小説だけじゃない!

おすすめ本と言えば、主に小説を紹介しているサイトが多かったりしますが、小説以外にもおすすめの本はたくさんあります。

そこで、その中から主に旅、暮らし、働き方にまつわるエッセイや本を中心に、おすすめの文庫本をご紹介していきたいと思います。(小説もご紹介していますが、かなり少なめ。。。)
また、ご紹介しているおすすめの文庫本は、定期的に入れ替えています。(書店の平台のイメージで。笑)

おすすめの小説については、「おすすめ小説30選」でもご紹介しています。
→何度も読み返してしまう!おすすめ小説30選

文庫本のサイズと軽さは、通勤読書にもぴったりです!
文庫本選びの参考にご覧いただけると嬉しいです。

Pickup! おすすめ文庫本

表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(文春文庫)
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(文春文庫)
5日間の夏休み、一人キューバへ。オードリー若林のロングセラー傑作紀行文。特別書下ろし3編「モンゴル」「アイスランド」「コロナ後の東京」収録。
ここに住みたい(中公文庫)
ここに住みたい(中公文庫)
ヨーロッパ、中国、豪州、メキシコ……絵本作家・アートディレクターとして一時代を築いた堀内誠一が綴る、旅の文とスケッチ。
こぽこぽ、珈琲(河出文庫)
こぽこぽ、珈琲(河出文庫)
湊かなえ、片岡義男、向田邦子、よしもとばなな、村上春樹、外山滋比古――ほっと一息、リフレッシュ。珠玉の珈琲エッセイ31篇。
本を読む人だけが手にするもの(ちくま文庫)
本を読む人だけが手にするもの(ちくま文庫)
どうして、本を読んだほうがいいのか?人生における読書の効能、読書習慣のつけ方を解き明かす。これを読んだらもっと本が読みたくなる最強の読書論。厳選50冊も紹介!
新版 チョッちゃんだってやるわ(中公文庫)
新版 チョッちゃんだってやるわ(中公文庫)
七十四歳、新しい人生の一人旅。人間いつでも、何でも、始められるときに始めればいいのだから――。何歳になっても人生を楽しむ秘訣満載のエッセイ。
わるい食べもの(集英社文庫)
わるい食べもの(集英社文庫)
「食」をテーマに幼少期の記憶から創作の裏側、世の中への疑問まで、多彩にそしてちょっぴり偏屈に綴った、食いしん坊作家の気高く勇敢な食エッセイ。

まだまだあります!おすすめ文庫本

タイムトラベル世界あちこち旅日記(毎日文庫)
タイムトラベル世界あちこち旅日記(毎日文庫)
あの頃の楽しい旅へタイムスリップ!1987~2019年に旅したときの思い出を綴ったエッセイ。
メイド・イン・オキュパイド・ジャパン(小学館文庫)
メイド・イン・オキュパイド・ジャパン(小学館文庫)
占領下の日本。そんな時代に音楽に魅せられ青春の日々を生きた、小坂一也の青春の記録。
ニューヨーク、雨でも傘をさすのは私の自由(だいわ文庫)
ニューヨーク、雨でも傘をさすのは私の自由(だいわ文庫)
飾らず気さくで奔放なニューヨーカーたち……。魅力的なニューヨークの日常を綴ったエッセイ。
邱飯店交遊録(中公文庫)
邱飯店交遊録(中公文庫)
約三十年分のゲストとその日のメニューの記録を振り返る、愉快で美味しい交遊録。
おいしいアンソロジーおやつ(だいわ文庫)
おいしいアンソロジーおやつ(だいわ文庫)
古今東西の作家たちが、それぞれの偏愛を綴った、おやつについての43篇のアンソロジー。
怠惰の美徳(中公文庫)
怠惰の美徳(中公文庫)
戦後派を代表する作家が、怠け者のままどうやって生きぬいてきたのかを綴る随筆と七つの短篇。
大好きな町に用がある(角川文庫)
大好きな町に用がある(角川文庫)
。旅好き作家・角田光代が行く先々で出会い、食べ、考えたあれこれが詰まった旅エッセイ。
いきたくないのに出かけていく(角川文庫)
いきたくないのに出かけていく(角川文庫)
旅好き作家・角田光代が行く先々を歩き回り、走り、感じたあれこれが詰まった旅エッセイ第2弾!
私の好きな孤独(潮文庫)
私の好きな孤独(潮文庫)
音楽、珈琲、旅、酒、読書──。詩情豊かに紡がれた大人のためのエッセー集。
『FMステーション』とエアチェックの80年代(河出文庫)
『FMステーション』とエアチェックの80年代(河出文庫)
元『FMステーション』編集長が表も裏も語り尽くす、80年代FM雑誌青春記!
うらおもて人生録(新潮文庫)
うらおもて人生録(新潮文庫)
本線のコースばかりが人生じゃない。人間が生きていく上での魂の技術を語った名著。
読書からはじまる(ちくま文庫)
読書からはじまる(ちくま文庫)
本は親しい友人。そして本は人生の比喩。読書の未来を見つめる詩人・長田弘の読書エッセイ。
やっぱりかわいくないフィンランド(幻冬舎文庫)
やっぱりかわいくないフィンランド(幻冬舎文庫)
ヘルシンキに暮らすこと早数年。毎日はまだまだ驚きの連続!痛快エッセイ第二弾。
泣きたくなるような青空(集英社文庫)
泣きたくなるような青空(集英社文庫)
旅ってやっぱりいいもんだ。作家・吉田修一の素顔が垣間見えるエッセイ集。
天文台日記(中公文庫BIBLIO)
天文台日記(中公文庫BIBLIO)
日没後“私の星”との対話がはじまる。天文学者が綴る、星との生活記録。
向田邦子ベスト・エッセイ(ちくま文庫)
向田邦子ベスト・エッセイ(ちくま文庫)
家族、食、私、仕事のことから処世術まで綴ったエッセイを、末妹がテーマ別に50篇を精選!
おいしいおにぎりが作れるならば。(集英社文庫)
おいしいおにぎりが作れるならば。(集英社文庫)
「暮しの手帖」編集長時代に思ったこと、感じたことを綴ったエッセイ集。
食いしん坊な台所(河出文庫)
食いしん坊な台所(河出文庫)
べこべこに歪んだアルミ鍋、せいろに土鍋、インドの弁当箱など…ツレヅレハナコの台所エッセイ!
シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々(河出文庫)
シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々(河出文庫)
パリ・左岸にある伝説の書店に偶然住みつくこととなった、カナダから来た元新聞記者による回想記。
グッド・フライト、グッド・ナイト(ハヤカワ文庫NF)
グッド・フライト、グッド・ナイト(ハヤカワ文庫NF)
これからの生き方や仕事の仕方を指し示した、人生と仕事のヒント集!
豆大福と珈琲(朝日文庫)
豆大福と珈琲(朝日文庫)
片岡義男には、珈琲がよく似合う。あらゆる小説的企みにみちた「珈琲」をめぐる5つの物語。
アンソロジー カレーライス!!大盛り(ちくま文庫)
アンソロジー カレーライス!!大盛り(ちくま文庫)
忘れられない味、とっておきの名店…。作家のカレー愛に満ちた名エッセイ44編!
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!(だいわ文庫)
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!(だいわ文庫)
豊かさとは何か、自由とは何か。世界50ヵ国以上を足で歩いて考えた。
半分、減らす。(知的生きかた文庫)
半分、減らす。(知的生きかた文庫)
より少なく、より豊かに。1/2の心がけで、人生はもっと良くなる。最良のシンプル生活術。

書店の売れ筋文庫本&文庫フェアをチェック!

文庫本おすすめランキング2023
文庫本おすすめランキング2023-通勤読書にもぴったり!
小説やエッセイなど、書店の文庫本ランキングから気になる文庫本をピックアップ!お気に入りの文庫本ベスト10も!
【夏の文庫フェア2022】おすすめ小説&エッセイ36選!
【夏の文庫フェア2022】おすすめ小説&エッセイ36選!
毎年恒例となっている夏の文庫フェア!新潮文庫の100冊、カドフェス、ナツイチ。書店の店頭には文庫本がずらり!そんな文庫本の中からおすすめの小説&エッセイを36冊選んでみました!