BOOK TALK ABOUT
旅や暮らしにまつわる文庫本を中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
ホーム > おすすめの文庫本をピックアップ!面白いのは小説だけじゃない!

おすすめの文庫本をピックアップ!面白いのは小説だけじゃない!

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

おすすめ本と言えば、主に小説を紹介しているサイトが多かったりしますが、小説以外にもおすすめの本はたくさんあります。

そこで、その中から主に旅、暮らし、働き方にまつわるエッセイや本を中心に、おすすめの文庫本をご紹介していきたいと思います。(小説もご紹介していますが、かなり少なめ。。。)
また、ご紹介しているおすすめの文庫本は、定期的に入れ替えています。(書店の平台のイメージで。笑)

おすすめの小説については、「おすすめ小説30選」でもご紹介しています。
→何度も読み返してしまう!おすすめ小説30選

文庫本のサイズと軽さは、通勤読書にもぴったりです!
文庫本選びの参考にご覧いただけると嬉しいです。

Pickup! おすすめ文庫本

ニッポン47都道府県 正直観光案内(幻冬舎文庫)
ニッポン47都道府県 正直観光案内(幻冬舎文庫)
スペクタクルな富山県、ミステリーな山形県、道楽者の愛媛県など、知名度や評判に惑わされず本気で「イイ!」と思った観光スポットのみを厳選。
それでもしあわせフィンランド(幻冬舎文庫)
それでもしあわせフィンランド(幻冬舎文庫)
そろそろネタ切れ?まだまだ面白ネタだらけ!住めば都か、はたまた地獄か。それでも幸福度NO.1の魅力を考える、大人気本音エッセイ第四弾!
スマホより読書 本屋を守れ(PHP文庫)
スマホより読書 本屋を守れ(PHP文庫)
インターネットで教養は育たない。日本人の学力崩壊、教養の低下を食い止めよ!憂国の数学者による「読書」と「書店」擁護論。
持続可能な魂の利用(中公文庫)
持続可能な魂の利用(中公文庫)
この国から「おじさん」が消える――。女性アイドルに恋する三十女の熱情が、日本の絶望を粉砕!著者初長篇にして最強レジスタンス小説。
ここだけのお金の使いかた(中公文庫)
ここだけのお金の使いかた(中公文庫)
誰しも余裕のない時代だからこそ、何にいくら使うかで人生はきっと変わるはず。7名の人気作家が「お金」にまつわる悲喜こもごもを描く、短篇小説アンソロジー。
ソロキャン! (2)(朝日文庫)
ソロキャン! (2)(朝日文庫)
シリーズ第2弾!ひょんなことから後輩にソロキャンプを教える羽目に。後輩に嫌々同行した千晶を待ち受けていたこととは……?今度は釣り、オートキャンプ、そしてソログルキャンも!

まだまだあります!おすすめ文庫本

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(新潮文庫)
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(新潮文庫)
60万人が泣いて笑って感動した、親子で読みたい一生モノの課題図書。
ほろよい読書 おかわり(双葉文庫)
ほろよい読書 おかわり(双葉文庫)
5名の作家が「お酒」をテーマに描いた、心満たされる短編小説集第2弾!
やがて満ちてくる光の(新潮文庫)
やがて満ちてくる光の(新潮文庫)
創作への思い、旅先の光景、生活の喜び……その時々の思いが鮮やかに立ちのぼるエッセイ集。
これでもいいのだ(中公文庫)
これでもいいのだ(中公文庫)
思ってた未来とは違うけど、これはこれで、いい感じ。疲れた心にじんわりしみこむエッセイ66篇。
ご飯の島の美味しい話(幻冬舎文庫)
ご飯の島の美味しい話(幻冬舎文庫)
かもめ食堂、深夜食堂、海街diary……料理の裏話とともに日々の出来事を綴ったエッセイ集。
箸もてば(ちくま文庫)
箸もてば(ちくま文庫)
日々の暮らしでめぐりあう四季の恵みと喜びを、滋味深くつづるエッセイ集。
老いとお金(角川文庫)
老いとお金(角川文庫)
老後2000万円問題、税金、親の介護……。お金にまつわる視野が広がる実録エッセイ。
50歳からのごきげんひとり旅(だいわ文庫)
50歳からのごきげんひとり旅(だいわ文庫)
一人旅の楽しさの虜になった料理家が綴る旅エッセイ。一人旅を助けるノウハウが満載!
食いしん坊な台所(河出文庫)
食いしん坊な台所(河出文庫)
べこべこに歪んだアルミ鍋、せいろに土鍋、インドの弁当箱など…ツレヅレハナコの台所エッセイ!
女二人のニューギニア(河出文庫)
女二人のニューギニア(河出文庫)
文化人類学者で友人の畑中幸子が住むニューギニアの奥地を訪ねた滞在記。
ニューヨーク、雨でも傘をさすのは私の自由(だいわ文庫)
ニューヨーク、雨でも傘をさすのは私の自由(だいわ文庫)
飾らず気さくで奔放なニューヨーカーたち……。魅力的なニューヨークの日常を綴ったエッセイ。
大好きな町に用がある(角川文庫)
大好きな町に用がある(角川文庫)
。旅好き作家・角田光代が行く先々で出会い、食べ、考えたあれこれが詰まった旅エッセイ。
泣きたくなるような青空(集英社文庫)
泣きたくなるような青空(集英社文庫)
旅ってやっぱりいいもんだ。作家・吉田修一の素顔が垣間見えるエッセイ集。
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!(だいわ文庫)
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!(だいわ文庫)
豊かさとは何か、自由とは何か。世界50ヵ国以上を足で歩いて考えた。
仕事論(朝日文庫)
仕事論(朝日文庫)
「水曜どうでしょう」の名物ディレクターが語る、やりたいことをやり続けるための働き方!
世界に一軒だけのパン屋(小学館文庫)
世界に一軒だけのパン屋(小学館文庫)
国産小麦100%を実現!世界でも希なパン屋3世代の熱いドラマを描く傑作ノンフィクション。
無言板アート入門(ちくま文庫)
無言板アート入門(ちくま文庫)
雨風や紫外線によって文字が消えてしまった街角の看板たち。ようこそ、路上の美術展へ。
ドライブイン探訪(ちくま文庫)
ドライブイン探訪(ちくま文庫)
道路沿いにひっそりと佇むドライブイン。人生と時代を記録する傑作ノンフィクション!
アンソロジー カレーライス!!大盛り(ちくま文庫)
アンソロジー カレーライス!!大盛り(ちくま文庫)
忘れられない味、とっておきの名店…。作家のカレー愛に満ちた名エッセイ44編!
アンチ整理術(講談社文庫)
アンチ整理術(講談社文庫)
ものは散らかっているが、生き方は散らかっていない。人気作家が語る、整理などしない整理術。
半分、減らす。(知的生きかた文庫)
半分、減らす。(知的生きかた文庫)
より少なく、より豊かに。1/2の心がけで、人生はもっと良くなる。最良のシンプル生活術。
私の好きな孤独(潮文庫)
私の好きな孤独(潮文庫)
音楽、珈琲、旅、酒、読書──。詩情豊かに紡がれた大人のためのエッセー集。
読書からはじまる(ちくま文庫)
読書からはじまる(ちくま文庫)
本は親しい友人。そして本は人生の比喩。読書の未来を見つめる詩人・長田弘の読書エッセイ。
本を読む人だけが手にするもの(ちくま文庫)
本を読む人だけが手にするもの(ちくま文庫)
人生における読書の効能、読書習慣のつけ方を解き明かす。厳選50冊も紹介!

書店の売れ筋文庫本&文庫フェアをチェック!

文庫本おすすめランキング2023
文庫本おすすめランキング2023-通勤読書にもぴったり!
小説やエッセイなど、書店の文庫本ランキングから気になる文庫本をピックアップ!お気に入りの文庫本ベスト10も!
【夏の文庫フェア2023】おすすめ小説&エッセイ48選!
【夏の文庫フェア2023】おすすめ小説&エッセイ48選!
毎年恒例となっている夏の文庫フェア!新潮文庫の100冊、カドフェス、ナツイチ。書店の店頭には文庫本がずらり!そんな文庫本の中からおすすめの小説&エッセイを48冊選んでみました!