BOOK TALK ABOUT
文庫本の小説やエッセイを中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する本の情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌

【2025年】毎日更新!今月のおすすめ本&雑誌

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

トップページの「本日のPickup!おすすめ本」でご紹介している本や雑誌の過去1ヶ月分をまとめています。
「本日のPickup!おすすめ本」は、今年発売された新刊の中から、小説からエッセイ、ビジネス書、新書、雑誌など、ジャンルを問わずご紹介しています。
チャックし忘れた日の本など、ぜひチェックしてみてください。

2025年9月2日-2025年8月3日のおすすめ本&雑誌

2025年9月2日
ピッケルと口紅(ヤマケイ文庫)
ピッケルと口紅(ヤマケイ文庫)
女性初のエベレスト登頂者・田部井淳子とその相棒・北村節子。長年にわたって世界の山々に挑み続けた――転んでもただでは起きない、女性記者の奮闘記。
2025年9月1日
プラハの古本屋(中公文庫)
プラハの古本屋(中公文庫)
社会主義国の古本屋では、良い本は店頭より奥にしまい込んである。古書をめぐるあたたかい出逢いを言語学者がユーモラスに綴るエッセイ。
2025年8月31日
リクと暮らせば レンタル番犬物語(単行本)
リクと暮らせば レンタル番犬物語(単行本)
賢くて、強くて、やさしい私だけの番犬。不安な夜も、さびしい朝も。ただ、そばにいてくれる。そのぬくもりで、毎日が彩られていく。犬と人との幸せな絆の物語。
2025年8月30日
天空遊園地まほろば(単行本)
天空遊園地まほろば(単行本)
ようこそ。ここは、もう二度と会えないあなたの大切な人と「再会」できる場所。人生の愛おしさに温かな涙がこぼれる、やさしい5つの物語。
2025年8月29日
あなたが僕の父(単行本)
あなたが僕の父(単行本)
お父さんの話、もっと聞かせてよ。老いゆく父のもとへ帰ってきた息子。向き合えずにいた親子が紡ぐ、かけがえのない日々。
2025年8月28日
新刊めったくたガイド大大全(単行本)
新刊めったくたガイド大大全(単行本)
さあ、読め!本を紹介することに人生を捧げた書評家が、1634人の著者、3458点の作品を紹介。1978年~2023年の「本の雑誌」の連載をまとめた圧倒的書評集。
2025年8月27日
ことば飯(ふみ虫舎文庫)
ことば飯(ふみ虫舎文庫)
「ことば」と「飯」。随筆家・山本ふみこが主宰する「ふみ虫舎エッセイ講座」から生まれた、31人の作家による記憶をくすぐるエッセイ集。
2025年8月26日
昭和 女たちの食随筆(中公文庫)
昭和 女たちの食随筆(中公文庫)
配給、自炊、弁当、郷土料理、外食……。昭和の女によって、食はどう語られていたのか。27人が綴るおいしさの記憶。戦前・戦後、時代を映し出す食の風景。
2025年8月25日
悩脳と生きる 脳科学で答える人生相談(単行本)
悩脳と生きる 脳科学で答える人生相談(単行本)
ままならない悩みに、脳科学者・中野信子が科学的視点で回答。読者からだけでなく、俳優、ミュージシャン、芸人など有名人から寄せられたお悩みも。
2025年8月24日
歩く マジで人生が変わる習慣(単行本)
歩く マジで人生が変わる習慣(単行本)
ウォーキングを単なるエクササイズととらえるなかれ。仕事、人間関係、経営、健康、メンタル……。デキる人ほど歩いている。
2025年8月23日
十戒(講談社文庫)
十戒(講談社文庫)
島内にリゾート施設を開業するため集まった9人の関係者たち。島にいる間、殺人犯が誰か知ろうとしてはならない。十戒に従う3日間が始まった――。
2025年8月22日
マスカレード・ライフ(単行本)
マスカレード・ライフ(単行本)
ホテル・コルテシア東京で開かれる文学賞選考会。最終候補者のなかに殺人事件の容疑者が……!?ホテルマン新田浩介、始動。そして、父との再会。誰もが、仮面を持っている――。
2025年8月21日
SHOHEI OHTANI : YEARS in LA DODGERS(単行本)
SHOHEI OHTANI : YEARS in LA DODGERS(単行本)
ドジャースへの移籍、結婚、元通訳の裏切り、50-50、ワールドシリーズ制覇、そしてMVP……。伝説の2024年から現在までを追体験。圧巻の352ページ!
2025年8月20日
&Premium 2025年10月号(雑誌)
&Premium 2025年10月号(雑誌)
特集は「あの人の読書の時間と、本棚」。本を読む時間、見つけられている?朝の一冊、聴く読書……。ピカソ、D・ボウイの本棚。あの本の忘れられない言葉、マンガに学ぶ生き方。
2025年8月19日
本を読む人はうまくいく(すばる舎)
本を読む人はうまくいく(すばる舎)
教養、地頭、お金、チャンス、選択肢……。読書体質になれば、あらゆることが好転!読書によって思考力&情報力が上がり、人生が充実する方法。
2025年8月18日
無一文「人力」世界一周の旅(幻冬舎文庫)
無一文「人力」世界一周の旅(幻冬舎文庫)
陸はママチャリ、海は手漕ぎボート。カネが一銭もなくても、世界は回れる。無帰国のままハチャメチャな旅を続けて23年。こんなクレイジーな日本人、見たことない!
2025年8月17日
カトマンズに飛ばされて(単行本)
カトマンズに飛ばされて(単行本)
自分自身も未来も見えなくなるなか、先輩のサカナクション・山口一郎に「カトマンズに行け!」と命じられる――。人生に行き詰まったミュージシャンの絶望と再生の物語。
2025年8月16日
ゴンべの森へ アフリカ旅日記(ちくま文庫)
ゴンべの森へ アフリカ旅日記(ちくま文庫)
最初で最後のアフリカへの旅。ジェーン・グドールとの対話、チンパンジーの観察、タンザニアの人びとの生活、アラスカへの思い……星野道夫の傑作、待望の復刊!
2025年8月15日
掬えば手には(講談社文庫)
掬えば手には(講談社文庫)
人の心を読める大学生の梨木匠。ところが、常盤さんだけは心を開いてくれなくて……。『幸福な食卓』『そして、バトンは渡された』に連なる、究極に優しい物語。
2025年8月14日
シェニール織とか黄肉のメロンとか(ハルキ文庫)
シェニール織とか黄肉のメロンとか(ハルキ文庫)
作家の民子、自由人の理枝、主婦の早希。女友達、最高にして最強!50代後半の女性3人の可笑しくも愛おしい日々をかろやかに濃やかに描く珠玉の長編小説。
2025年8月13日
図書室のはこぶね(実業之日本社文庫)
図書室のはこぶね(実業之日本社文庫)
10年前に貸し出されたままだったケストナーの『飛ぶ教室』。なぜいま野亜高校の図書室に戻ってきたのか。「はこぶね」のような図書室がつなぐ〈本と人〉の物語。
2025年8月12日
ただいま装幀中(ちくまプリマー新書)
ただいま装幀中(ちくまプリマー新書)
パソコンは二人で一台。二人でデザインすることは、こんなにも楽しい!二人組創作ユニット「クラフト・エヴィング商會」が語る、装幀という仕事。
2025年8月11日
ヘッセ詩集(単行本)
ヘッセ詩集(単行本)
ドイツの抒情詩人・小説家ヘルマン・ヘッセ。ノーベル賞詩人による魂から魂へのことばの贈り物。片山敏彦 訳/若松英輔 解説
2025年8月10日
ベスト・エッセイ2025(単行本)
ベスト・エッセイ2025(単行本)
大切な日々、出会いと別れ、発見やユーモア、愛すること……。2024年に新聞や雑誌に発表された中から選りすぐられた78篇のエッセイ。
2025年8月9日
冥土レンタルサービス(祥伝社文庫)
冥土レンタルサービス(祥伝社文庫)
死んでも見たい、会いたい。その願い、死んじゃっても叶えます!死後、現世に戻るため、生物の体をお貸しします。笑いと感動の転生コメディ!
2025年8月8日
マイクロスパイ・アンサンブル(幻冬舎文庫)
マイクロスパイ・アンサンブル(幻冬舎文庫)
どこかの誰かが、幸せでありますように。さあ、作戦会議だ!失恋したばかりの社会人と、元いじめられっ子のスパイ。二人のミッションが交錯する現代版おとぎ話。
2025年8月7日
カレーの時間(実業之日本社文庫)
カレーの時間(実業之日本社文庫)
偏屈な祖父と暮らすことになった孫息子・桐矢。カレーを囲む時間だけは打ち解ける祖父には、秘密があった――ふたつの時代をカレーがつなぐ絶品からうま長編小説。
2025年8月6日
喫茶ガクブチ 思い出買い取ります(文春文庫)
喫茶ガクブチ 思い出買い取ります(文春文庫)
旅先で出会った風景、夫が遺した写真、大切にしていたブリキのUFO……。すべての“思い出”には物語がある。ハートウォーミングな連作短編集。
2025年8月5日
本でした(単行本)
本でした(単行本)
たった1行のヒントから彼らは、「その本」を復元していった――『その本は』以来3年ぶりとなる芥川賞作家・又吉直樹と絵本作家ヨシタケシンスケによるコラボ作品。
2025年8月4日
ちっちゃなねこたちのおるすばん(単行本)
ちっちゃなねこたちのおるすばん(単行本)
なんでも興味を示す4匹の猫たち――飼い主のいない家の中を小さな猫たちが大冒険!Instagram13.5万フォロワーを持つ、人気羊毛フェルト作家のストーリー作品集。
2025年8月3日
随筆 ふるさとの味(中公文庫)
随筆 ふるさとの味(中公文庫)
いつのまにやら私は人生で、口腹の欲を第一とする人間に成長していた――。誰もが憧れた、元祖・女性エッセイストによる珠玉の食随筆集を復刊!

これまでの「今月のおすすめ本」から20冊をPickup!

昭和歳時記(中公文庫)
昭和歳時記(中公文庫)
アッパッパー、物干台、ラジオ、火の見櫓、B29、カンカン帽、ソロバン、リヤカー……。昭和二年生まれ。東京の下町に育った著者が体験をもとに回想する。
アンクルトリス交遊録(中公文庫)
アンクルトリス交遊録(中公文庫)
アンクルトリス、『洋酒天国』……サントリー宣伝部の前身で、開高健、山口瞳らと過ごした熱く賑やかな日々を描く――。イラスト37点収録。
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない(新潮文庫)
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない(新潮文庫)
家族の問題、仕事での失敗、恋人との別れ……。この過酷な社会をいかに生きるか。現代の「こころの処方箋」。人生に迷った時に読むセラピー。
それなら、それで(単行本)
それなら、それで(単行本)
食、旅、日々。コンビニからインドまで「ひとり時間」を楽しみ尽くす、『しおりのなんとなく日常』詩織による、なんとなくない初エッセイ。
愛しのボロ(単行本)
愛しのボロ(単行本)
古びても大事に使っているもの。直しながら使っているもの。捨てずになにかに活かしているもの。そんな家具や日用品、雑貨たち。直し、生かし、使いつなぐ21人の暮らしもの。
ゆっくり学ぶ(集英社文庫)
ゆっくり学ぶ(集英社文庫)
受験や資格のための勉強は、もうやめよう。競争や成果を追うのではなく、学びの過程を楽しめるようになれば、生き方も変わっていく――幸福に生きるための学び論。
8番出口(文庫)
8番出口(文庫)
世界的大ヒットゲーム「8番出口」。地下通路を行くか引き返すかの無限の2択を繰り返す。映画と小説でもループに迷い込むこと必至のエンターテインメント作品!
#東京アパート(単行本)
#東京アパート(単行本)
東京のアパートで暮らすさまざまな人びとの夢やさみしさ、ささやかな幸福と奇跡。あたたかな交感が街を照らす、愛おしくかけがえのない21の小さな灯の物語。
ピザトーストをひとりで食べる(幻冬舎文庫)
ピザトーストをひとりで食べる(幻冬舎文庫)
夫の浮気を知らず作り置きした、彼の好きな生ハムのマリネ。秘かに気になってる女友達とシェアした揚げ春巻き――。恋愛にまつわる忘れられない食の物語+短歌集。
晩ごはんはジェラートです(だいわ文庫)
晩ごはんはジェラートです(だいわ文庫)
日常のイタリアごはんはほどよく適当で、こんなに豊か!イタリア野菜は茹ですぎOK、新鮮なパニーノ。がんばらないけど、とびきり幸福なおいしいエッセイ集!
五十八歳、山の家で猫と暮らす(文春文庫)
五十八歳、山の家で猫と暮らす(文春文庫)
八ヶ岳山麓。母の愛した家で、ひとり気ままに。冬は雪掻きに勤しみ、夏はベランダで猫と寛ぐ。山荘で一人で暮らす豊かさを綴った名エッセイ。
汝、星のごとく(講談社文庫)
汝、星のごとく(講談社文庫)
あなたと生きる、その痛みごと。ともに心に孤独と欠落を抱えた暁海と櫂。ときにすれ違い、ぶつかり、成長していく。あまりに切ない愛の物語。2023年本屋大賞受賞作。
立ち読みの歴史(ハヤカワ新書)
立ち読みの歴史(ハヤカワ新書)
日本特有の習俗「立ち読み」はいつ、どこで生まれ、庶民の読書文化を形作ってきたのか?立ち読みの歴史は読書の歴史。かつてない読書史!
黒猫のいる回想図書館(文庫)
黒猫のいる回想図書館(文庫)
人生最悪の日ですか?街角で黒猫に訊かれたら、それは不思議な図書館への招待――。結婚式を目前にして恋人に振られた千紗は、気がつくと不思議な図書館に……。
リボンちゃん(単行本)
リボンちゃん(単行本)
頭のリボンがトレードマークの百花。マイペースに日々を過ごす彼女は、あるとき伯母が営むテーラーを手伝うことに――。街の小さなテーラーを舞台に、しなやかに生きる力をくれる物語。
そして誰もゆとらなくなった(文春文庫)
そして誰もゆとらなくなった(文春文庫)
頑張りすぎた結婚式の余興に、10年ぶりのダンスレッスンで受けた屈辱……。『時をかけるゆとり』『風と共にゆとりぬ』に続く、抱腹絶倒エッセイシリーズ完結編!
別冊天然生活 本は友だち(ムック)
別冊天然生活 本は友だち(ムック)
人生を変える一冊と出合うために。価値観を変えた本、影響を受けた本、とっておきの本――「天然生活」で紹介した本にまつわる特集から、厳選記事を一冊に。
シリアの秘密の図書館(絵本)
シリアの秘密の図書館(絵本)
日常を破壊された人々が希望と安らぎを見出したのは、街から集められたたくさんの本だった。内戦下のシリアに実在した、奇跡の地下図書館から着想を得た物語。
一撃のお姫さま(単行本)
一撃のお姫さま(単行本)
好きでもないホストのもとへ通うアーティスト、庭へテントを張って家でした義母、15歳年下の宗教二世と暮らす大学教員……。島本理生がこの窮屈な世に投下した5発のバクダン短編集!
なみまの わるい食べもの(単行本)
なみまの わるい食べもの(単行本)
偏屈食貴族、不惑からの「初体験」の日々。直木賞の舞台裏、再婚、猫との暮らし……人生の大波小波を、食を通して描く。凛としてお茶目な食エッセイ。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
おすすめの文庫本 - 手軽に読書を楽しもう!
おすすめの文庫本 – 手軽に読書を楽しもう!
日頃の書店通いで気になった文庫本から読んで面白かった文庫本まで、おすすめの文庫本を紹介します。文庫本は、手軽に読書を楽しむことができるのが魅力です。
おすすめの単行本 - 幅広いラインナップが魅力!
おすすめの単行本 – 幅広いラインナップが魅力!
日頃の書店通いで気になった単行本から読んで面白かった単行本まで、おすすめの単行本を紹介します。単行本は幅広いラインナップが魅力です。
おすすめの雑誌&ムックをピックアップ!旅や暮らしが楽しくなる!
おすすめの雑誌&ムックをピックアップ!旅や暮らしが楽しくなる!
主に旅、暮らし、働き方にまつわる本を中心に、おすすめの雑誌やムックをご紹介。雑誌やムックは、休日やコーヒータイム、ちょっと一息つきたいときのお供にぴったりです!

その他のおすすめ本特集をチェック!

文庫本おすすめランキング2025-通勤読書にもぴったり!
文庫本おすすめランキング2025-通勤読書にもぴったり!
小説やエッセイなど、書店の文庫本ランキングから気になる文庫本をピックアップ!お気に入りの文庫本ベスト10も!
おすすめの新書&2025年売れ筋ランキング
おすすめの新書&2025年売れ筋ランキング
ビジネスや社会、暮らしをテーマにした新書を中心に、書店ランキングなどからおすすめの新書をご紹介!
おすすめのビジネス書&2025年売れ筋ランキング
おすすめのビジネス書&2025年売れ筋ランキング
20代、30代の方におすすめのビジネス書を中心に、書店ランキングなどからおすすめのビジネス書をご紹介!