Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」。
Kindle Unlimitedでは、小説、エッセイ、ビジネス書、漫画、雑誌など、幅広いジャンルの電子書籍が読み放題で楽しむことがにできます。
個人的には、本は紙の本が好きなので、電子書籍はKindle Unlimitedの対象になっている本しか読まないのですが、以前に比べて人気作品がKindle Unlimitedの対象になることもあり、最近は紙の本と電子書籍を併読することが多くなりました。
そこで、小説やエッセイを中心に、ビジネス書、雑誌など、Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本をまとめてみました。
Kindle Unlimitedを利用中の方はもちろん、利用を検討中の方もぜひ参考にしてみてください。
2025年3月17日更新
Kindle Unlimitedってどんなサービス?
Kindle Unlimitedは、200万冊以上の電子書籍が月額980円で読み放題になるサービスです。
同時に20冊まで電子書籍をダウンロードして読めます。(上限数が2021年11月に10冊から20冊に拡大!)
上限の20冊になってしまった場合は、ダウンロード済みの電子書籍の利用を終了すれば、その冊数分新たに電子書籍をダウンロードして読むことができます。
そして、Kindle Unlimitedの読み放題を初めて利用する場合は、30日間無料で体験することができます。
ただし、無料期間で利用をやめたい場合は、期間内に解約手続きをしないと自動で課金が開始されてしまいますのでご注意ください。
解約手続きは簡単にすることができます。
→Kindle Unlimitedの解約方法
また、2ヶ月99円などのキャンペーンも開催されていますので、キャンペーン期間中ならさらにお得です!
イチオシ!Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本10選!
※読み放題の対象期間が終了している場合があります。

-
アリアドネの声(単行本)
巨大地震発生。地下に取り残された女性は、目が見えず、耳も聞こえない。生還不能まで6時間。運命はドローンを操る青年の指先に託された――。胸を刺す衝撃の長編ミステリー!
↓本の詳細を見る↓

-
月とコーヒー(単行本)
喫茶店〈ゴーゴリ〉の甘くないケーキ、トランプから抜け出してきたジョーカー、終わりの風景が見える眼鏡──。小箱の中にしまってあったとっておきのお話、24ピース。
↓本の詳細を見る↓

-
お台場アイランドベイビー(角川文庫)
日本を壊滅寸前にした震災から4年後。全ての答えがお台場にあると知った刑事崩れのヤクザ巽と少年・丈太の二人は潜入を試みるが――!?守るべきもののため全力で挑む人々の姿を描いた感動ミステリ!
↓本の詳細を見る↓

-
夏美のホタル(角川文庫)
大学生・慎吾と彼女の夏美は、出かけた山里で古びたよろず屋を見付ける。そこでひっそりと暮らす母子と夏休みの間、共に過ごすことに……。瑞々しい筆致で描く、心の故郷の物語。
↓本の詳細を見る↓

-
どうしても生きてる(幻冬舎文庫)
歩き続けるのは前に進みたいからではない。ただ止まれないから。それだけなのに。鬱屈を抱え生きぬく人々の姿を活写した、心が疼く全6編。
↓本の詳細を見る↓

-
大島ZINE おとなの海水浴in伊豆大島(Kindle)
武蔵野美術大学を遥か昔に卒業した仲間6人組は、伊豆大島で海水浴をしようと思い立った。時には計画的に、時には行き当たりばったの、リアルな旅ガイド&エッセイ。
↓本の詳細を見る↓

-
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし(幻冬舎文庫)
40代・独身・女芸人の同居生活はちょっとした小競合いと人情味溢れるご近所づきあいが満載。地味な暮らしと不思議な家族愛漂う往復エッセイ。「その後の姉妹」対談も収録。
↓本の詳細を見る↓

-
恋をしよう。夢をみよう。旅にでよう。(角川文庫)
褒め方に下心がなく、しかし自分は特別だと錯覚させる。ついに遭遇した褒め男の言葉に私は……ゆるゆると語り合っているうちに元気になれる、傑作エッセイ集。
↓本の詳細を見る↓

-
小日向でお茶を(単行本)
ロシアの空港で出会っためちゃくちゃ体にいいお茶、マスクあれこれ…。直木賞作家・中島京子の初エッセイ。気持ちが軽くなる、旅、グルメ、健康ネタなど全48話を収録。
↓本の詳細を見る↓

-
本の読み方 スロー・リーディングの実践(PHP文芸文庫)
闇雲に活字を追うだけの貧しい読書から、深く感じる豊かな読書へ。『マチネの終わりに』の平野啓一郎が、自身も実践している差がつく読書術を大公開。
↓本の詳細を見る↓
Kindle Unlimitedで読める小説&エッセイ20選!
※読み放題の対象期間が終了している場合があります。
大事なことほど小声でささやく(幻冬舎文庫)
心に効くカクテルとマッチョなママがお待ちしてます。笑って泣ける人情小説。
ヒカルの卵(徳間文庫)
過疎の村に奇跡は起きるのか?食べる喜び、生きる素晴らしさに溢れた物語。
水曜日の手紙(角川文庫)
誰かの言葉が、明日を変える一歩になる。手紙をめぐる優しい奇跡の物語。
あひる(角川文庫)
あひるを飼うことに家族と集まってくる子供たち。何気ない家族の日常にしのびよる影――。
悪い夏(角川文庫)
クズとワルしか出てこない。最低にして最高。鬼畜ノワールサスペンス!
みかんとひよどり(角川文庫)
自信を失ったシェフと無愛想な猟師。ジビエがつなぐ2人の絆の物語。
ブラック・ティー(角川文庫)
心に問題を抱えた寂しがり屋たちが、懸命に生きるさまを綴った短篇集!
落花流水(角川文庫)
早く大人になりたい。若い母を姉と思って育った手毬の、60年にわたる家族と愛を描く。
試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。(幻冬舎文庫)
恋愛下手な彼女達が訪れるのは、路地裏のセレクトショップ。繊細な心模様を綴った恋物語。
とにかく散歩いたしましょう(文春文庫)
たとえ何があっても、愛犬と散歩すれば前に進める。心温まるエッセー集。
魂の退社(幻冬舎文庫)
50歳、夫なし、子なしで、無職になった。すべての働く人に、自由と勇気と喜びを。
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(スターツ出版文庫)
時を越えてつながれた絆。孤独な少女と死を覚悟した特攻隊員が出会った奇跡――。
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。(スターツ出版文庫)
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の続編。奇跡はまた巡る――。
東京近江寮食堂(光文社文庫)
救世主は、ごく普通のおばちゃんだった。美味てんこもりの食堂物語!シリーズ第1弾!
東京近江寮食堂 宮崎編(光文社文庫)
普通のおばちゃん、妙子の作る美味しい料理が、皆の絆を作ってゆく。シリーズ第2弾!
神様の定食屋(双葉文庫)
思い出の味あります。人の優しさが、心に沁みる人情ストーリー!
雨の日も、晴れ男(文春文庫)
リストラされても、詐欺に遭っても、明日に希望を持てるエンターテイメント小説。
無限大ガール(Kindle Single)
眩しいぐらいまっすぐな高校生女子が大活躍する、爽やかで甘酸っぱい青春小説の短編。
配達あかずきん 成風堂書店事件メモ(創元推理文庫)
元書店員ならではの鋭くもあたたかい目線で描かれた、本格書店ミステリ。
5分後に意外な結末(単行本)
5分程度で読めて、あっと驚くドンデン返しのショートショートを集めたアンソロジー。
まだまだあります!Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本&雑誌
※読み放題の対象期間が終了している場合があります。
台湾でしたいこと。/&Premium(雑誌)
台北、台中、台南……暮らしに触れる旅案内。ローカルに教わる街歩き。2泊3日の台湾旅プラン。
部屋と心を、整える。/&Premium(雑誌)
狭い部屋、古い家だからこそ、楽しい、面白い。工夫しながら整え、機嫌よく住む人々の実例集。
すてきな読書。(ムック)
幅広いジャンルやテーマから厳選した、とっておきの本をあなたに。
住まいと生き方。(ムック)
住む場所、暮らす家で、人生は変わる。住まいを通して生き方を考えた39組。
心地のいい部屋に、整える。(ムック)
小さい部屋だから、古い家だから、実は個性的で楽しい住まいに変えられる。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか(単行本)
スピードは最強の武器である。元マイクロソフトの伝説のプログラマーが教える超速時間術。
相談の森(単行本)
誰もが戸惑い、将来の不安を感じている。生きづらさを抱える全ての人へ向けた人生の処方箋。
新!働く理由(単行本)
人生の先輩たちと考えよう!111の名言に学ぶシゴト論。
わたしらしく働く!(単行本)
好きをつらぬく仕事のしかた。駆け出し編集者から出版社を設立するまでの波瀾万丈のストーリー。
マンガでわかる ジェフ・ベゾスの起業と経営(単行本)
キンドル、AWS、プライム……ジェフ・ベゾスの半生から知るアマゾンの成功哲学!
群れるな(単行本)
ふりむくな、ふりむくな、後ろに夢はない。寺山修司、強く生き抜く言葉。
読書について(光文社古典新訳文庫)
なにを、どう読むか。ショーペンハウアーが放つアフォリズムの数々。
「一万円選書」でつながる架け橋(単行本)
1冊ずつ心を込めて「売れる本」ではなく「売りたい本」を売る。小さな本屋さんの物語。
世界の一流は「雑談」で何を話しているのか(単行本)
「雑談=無駄話」ではない。さりげなく相手の心をつかむSmall Talkのコツ。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか(単行本)
スピードは最強の武器である。元マイクロソフトのプログラマーが教える超速時間術。
おカネの教室(文庫)
お金・経済がスッキリ分かる!現役経済記者が娘に贈った、笑いと涙の経済青春小説!
美しい暮らしをつくる本。(ムック)
1冊の本との出合いが、暮らしの羅針盤になる。日々を彩る暮らしのバイブル300冊。
365日。小さなレシピと、日々のこと(単行本)
365枚の写真とエッセイ、レシピで綴った、季節ごとの行事や普段のごはん。
未来に通用する生き方(単行本)
100歳になっても幸福な人生を、今からはじめるための指南書。