2021年10月31日、衆議院議員総選挙の投開票が行われることが決まりました。(2021年10月14日現在)
日本の長期間の景気低迷、格差拡大、コロナ禍など、日本の状況は厳しさを増していることを考えると、非常に重要な選挙となってきそうです。
特にこれからを担う若い世代の政治参加への重要性が高まっているように感じます。
欧米では、政治は身近なもので、だれでもあたりまえのように政治についておしゃべりをするそうです。
それとは対象的に、日本における政治のイメージはネガティブなものが多く、政治や選挙への関心の低さがよく問題になっているのをニュースなのでも見かけます。
そこで、高校生や若い世代、政治や選挙に関心を持ちはじめた方におすすめの本をまとめてみました!
わかりやすい入門書を中心に紹介しているので、本選びの参考にしてみてください!
そして、投票に行きましょう!
日本の選挙投票率は約5割と言われる中、多くの著名人の方たちも投票を呼び掛けています。
(VOICE PROJECT 投票はあなたの声 #わたしも投票します)
選挙にまつわるおすすめ痛快小説!
チョコレート・アンダーグラウンド(単行本)
-
イギリスの人気作家アレックス・シアラーのファンタジー小説。
選挙へ行かない人が増えた結果、選挙で勝利をおさめた健全健康党がチョコレート禁止法を発令。
みんなに自由と正義とチョコレートを!
密売組織を作ったぼくたちのチョコレート大革命が始まった――。
読み出したら止まらない痛快小説です。
↓本の詳細を見る↓
政治と選挙がわかる本15選!
図解 はじめて学ぶ みんなの政治(大型本)
-
イギリス発、世界14ヵ国で人気の子どもから大人まで楽しめる政治入門書の決定版。
厳選されたテーマごとに、政治や社会のしくみ、それにまつわるエピソードを、豊富なイラストで解説。
読めばだれかと政治について話したくなる一冊です。
↓本の詳細を見る↓
マンガでわかる!政治と選挙のしくみ(単行本)
-
政治と選挙の仕組みをマンガとやさしい解説で学べる本。
政治家って何をやっているの?なんで選挙に行かないといけないの?投票所ってどんなところ?……。
世界と日本の政治と選挙の歴史から、現在の日本の制度やしくみまで、マンガや図版を用いて解説されています。
子どもはもちろん、大人も一緒に読みたい一冊です。
↓本の詳細を見る↓
政治の絵本 学校で教えてくれない選挙の話(単行本)
-
日本の未来や政治をもっと気軽に、楽しく、考えてみませんか?
すでに3万人以上の高校生が受講した、お笑いジャーナリスト・たかまつななの「笑える!政治教育ショー」を書籍化した本。
全頁にカラーイラストを入れ、文章は総ルビで小学生から楽しく読めます。
↓本の詳細を見る↓
今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る(単行本)
-
複雑な政治のしくみを小学生にもわかりやすく解説した本。
通常国会、比例代表制、官房長官、審議会、憲法改正……、それは何なのか、何のためにあるのか――。
政治のことを学び直したい人に向けた一冊です。
↓本の詳細を見る↓
14歳からの政治入門(単行本)
-
中学校で行われた池上彰先生の特別授業「14歳からの政治入門」を書籍化した本。
なぜ、選挙に行かないと損をするの?
消費税25%でも不満がない国があるって本当?
国民が国の借金を支えているって、どういうこと?
中学生の心を揺さぶった白熱の授業を愉快なイラスト付きでまとめた一冊です。
↓本の詳細を見る↓
時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。(単行本)
-
息が詰まるほど不安で苦しい生活が続くのは、私のせい?
そこで、この「分からない」を解決するために、国会議員に直接聞いてみることにした――。
お金、住まい、税金、働き方、ジェンダー……。
発売1ヶ月で1万8000部突破の前代未聞の政治問答!
↓本の詳細を見る↓
コロナ時代の選挙漫遊記(単行本)
-
新型コロナウイルス禍に行われた全国15の選挙を丹念に取材した本。
NHKが出口調査をしない、エア・ハイタッチ、幻の選挙カーなど、コロナ禍だから生まれた選挙ワード。
選挙モンスター河村たかし、スーパークレイジー君、ふたりの田中けんなど、多彩すぎる候補者たち。
選挙取材歴20年以上の著者による楽しくてタメになる選挙エッセイです。
↓本の詳細を見る↓
25歳からの国会 武器としての議会政治入門(単行本)
-
議会制民主主義について解説した本。
総理大臣と国会、どちらが偉い?参議院って存在する意味あるの?日本には、なぜ女性議員が少ないの?……。
読めば、政治ニュースが100倍面白くなる!
被選挙権を得る25歳以上必携、政治リテラシーの教科書です。
↓本の詳細を見る↓
18歳選挙権で政治は変わるのか(ディスカヴァー携書)
-
国会議員の政策秘書が現場から語る、政治と選挙の本。
選挙権年齢が18歳になり、若い世代が自分たちの意見を政治に活かすチャンス到来!
若者政策のために政治家を動かすには?
SNSの選挙運動でできること、できないこと?
そもそも民主主義とは?
大人もあまりわかっていない選挙制度を解説した一冊です。
↓本の詳細を見る↓
民主主義(角川ソフィア文庫)
-
昭和23年、文部省が中高生向けに刊行した教科書の完全版。
民主主義の根本精神と仕組み、歴史や各国の制度を平易に紹介しながら、戦後日本が歩む未来を厳しさと希望をもって説いています。
普遍性と驚くべき示唆に満ちた読み継がれるべき名著の一冊です。
↓本の詳細を見る↓
国家を考えてみよう(ちくまプリマー新書)
-
国家は誰かえらい人のものではなく、国民のものでみんなのもの。
このことをはっきりさせておかないと、うっかりだまされるなんてことにる。
国家というものの本質について考えるきっかけになる一冊です。
↓本の詳細を見る↓
世界の今を読み解く 政治思想マトリックス(単行本)
-
各国の政治的・経済的スタンスを解説した本。
米大統領選で激突する二つのアメリカ、貿易問題よりも根深い米中冷戦、EU赤字国のおかげで、ドイツが儲かるワケ……。
分断する世界のリアルな姿が見えてくる、ニュースの「疑問」がひと目でわかる一冊です。
↓本の詳細を見る↓
若者からはじまる民主主義(単行本)
-
民主主義国家スウェーデンのロジックを若者政策を介して解き明かした本。
若者は社会の問題ではなく「リソース(資源)」である!
ふんだんに掲載した写真でスウェーデンの若者のリアルが伝えられています。
スウェーデンに住み、視察とインタビュー、インターンを重ねながら書かれた一冊です。
↓本の詳細を見る↓
北欧の幸せな社会のつくり方(単行本)
-
150点以上の写真とともに、北欧での10代からの政治と選挙をレポートした本。
選挙小屋で党員とおしゃべり、政党が文具やコーヒーを無料配布、小学生が政治家にインタビューなど、自由で楽しい北欧民主主義が紹介されています。
18歳選挙権が導入された日本の、これからの政治のあり方の道標にしたい一冊です。
↓本の詳細を見る↓
スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む(単行本)
-
スウェーデンの小学校社会科の教科書に書かれてある内容を紹介した本。
全体の投票率は85.8%の国では、小学生に何を教えているのか?
スウェーデンの若者(30歳未満)の選挙投票率81.3%!この差は何だ!?
この彼我の差はいったい何なのかを考えるヒントが書かれた一冊です。
↓本の詳細を見る↓
その他の政治や政治家に関する本10選
-
自民党政権はいつまで続くのか(河出新書)
その選択は正しかったのか?エネルギー、経済、安全保障、選挙制度…。コロナ禍という国難に生じた「国民政党」への怒りと不信。果てのない閉塞感に打開策はあるか。
↓本の詳細を見る↓
-
政界再編(中公新書)
大同団結しなければ選挙に勝てず、政党が膨らめば路線対立が激化する――ジレンマを乗り越え、政権交代可能な政党政治を実現する道を示す。
↓本の詳細を見る↓
-
こんな政権なら乗れる(朝日新書)
迫る衆院総選挙。ワクチン接種の遅れ、首都圏での感染急拡大、オリンピック突入…。行き詰まる自公政権の受け皿はあるのか。保守論客×世田谷区長が縦横に語り合う。
↓本の詳細を見る↓
-
自民党 失敗の本質(宝島社新書)
モリカケ問題、桜を見る会、コロナ対策……。漫画のような悪政がなぜ続いたのか?自民党はなぜここまで劣化したのか?党の内から外から、右から左から、その理由を大検証!
↓本の詳細を見る↓
-
安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ(集英社新書)
安倍政権は菅直人政権を非難できるほど優れていたのか?両者の個々の対応を徹底比較し、危機におけるあるべきリーダーシップを考察することで、今の自民党政権の実態が明らかになる!
↓本の詳細を見る↓
-
本当に君は総理大臣になれないのか(講談社現代新書)
地盤・看板・カバンなし。野党で子分もいなくて、ほぼ無名。なのに、人気上昇中。そんな50歳の清貧代議士に、忖度&お世辞一切抜きの本音でストレートに聞いてみた――。
↓本の詳細を見る↓
-
岸田ビジョン 分断から協調へ(講談社+α新書)
2021年10月、第100代総理大臣に就任。新自由主義を脱し、「新しい日本型資本主義」の構築を目指す。新総理の人物像と政権構想のすべてがここにある!
↓本の詳細を見る↓
-
枝野ビジョン(文春新書)
自助を強いる社会に未来はない!3.11の教訓から、経済、立憲主義、安全保障まで、7年かけて書き上げた政権構想。
↓本の詳細を見る↓
-
美しく、強く、成長する国へ。(WAC新書)
確かな未来を実現する!サナエノミクス、危機管理投資、経済安全保障の強化、サイバーセキュリティの強化など、高市早苗の「日本経済強靱化計画」のすべて。
↓本の詳細を見る↓
-
日本を前に進める(PHP新書)
温もりのある国へ。安全保障・外交戦略、エネルギー政策、デジタル化、ワクチン接種…。今までの自身の活動を振り返りつつ、今後の「日本を前に進める」ための政策を打ち出す。
↓本の詳細を見る↓