いまSNSを中心に、若者たちの間で想いを31文字に込める短歌がブームになっているらしい。
ヒット歌集が次々と誕生し、各地の短歌イベントも大盛況だとか。
YouTube動画の本紹介でも歌集をよく見かけるようになり、短歌に少し興味が出てきました。
そこで、ちょっと歌集を読んでみようと思い、現代短歌の歌集を選んでみることにしました。
とはいえ、まったくの無知のため、まずは表紙が素敵だったり、名前を知っている歌人さんの歌集を中心に、直感で読んでみたいと思った歌集を選んでまとめてみました。
歌集の他にも短歌入門書、短歌エッセイなど、短歌に関するおすすめの本をご紹介しています。
短歌に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください!
短歌といえばまずはこれを読まなければ!?
サラダ記念日/俵万智(河出文庫)

-
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日――。
日常の何げない一瞬を、新鮮な感覚と溢れる感性で綴った短歌集。
従来の短歌のイメージを見事に一変させた傑作。
↓本の詳細を見る↓
現代短歌のおすすめ歌集10選!初心者でも楽しめる!
水上バス浅草行き/岡本真帆(単行本)

-
ほうとうにあたしでいいの?ずぼらだし、傘もこんなにたくさんあるし――。
あの短歌のひと、岡本真帆のはじめての歌集!
↓本の詳細を見る↓
きみを嫌いな奴はクズだよ/木下龍也(単行本)

-
好きだって言うより先に抱きしめた言葉はいつも少し遅れる――。
木下龍也の第二歌集。
↓本の詳細を見る↓
水中で口笛/工藤玲音(単行本)

-
「くどうれいん」名義で『わたしを空腹にしないほうがいい』『うたうおばけ』などのエッセイや小説作品『氷柱の声』など、作家として活躍する著者、待望の第一歌集。
16歳の時より書き続けてきた短歌作品から、厳選316首を収録。
↓本の詳細を見る↓
毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである/枡野浩一(単行本)

-
短歌ブームは、ここからはじまった。
毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである――。
デビュー25周年!枡野浩一全短歌集。
↓本の詳細を見る↓
春原さんのリコーダー/東直子(ちくま文庫)

-
不思議な風景を紡ぎ出し、若者にも人気の歌人・東直子のデビュー歌集。
花山周子による東直子論、川上弘美との対談も収録。
↓本の詳細を見る↓
ラインマーカーズ/穂村弘(小学館文庫)

-
短歌、エッセイ、評論、絵本、翻訳と、日本のカルチャー・シーンのただ中を疾走してきた歌人、穂村弘。
人気歌人・穂村弘、唯一の自選ベスト版歌集。
↓本の詳細を見る↓
サイレンと犀/岡野大嗣(単行本)

-
そうだとは知らずに乗った地下鉄が外へ出てゆく瞬間がすき――。
岡野大嗣の第一歌集。
↓本の詳細を見る↓
水張田の季節/柳原恵津子(単行本)

-
研究者としての仕事と家庭を行き来しながら詠まれた、気鋭の著者による第一歌集。
現代短歌社賞佳作となった連作「水張田の季節」を含む344首を収録。
↓本の詳細を見る↓
短歌タイムカプセル(単行本)

-
葛原妙子・塚本邦雄・岡井隆から吉田隼人・大森静佳まで。
今、読まれるべき現代歌人115人の作品二十首選。
戦後の現代短歌を見渡す決定版アンソロジー。
↓本の詳細を見る↓
現代短歌パスポート(単行本)

-
新シリーズ創刊!
最注目の歌人10名による書き下ろしの新作短歌アンソロジー歌集。
↓本の詳細を見る↓
まだまだあります!短歌に関するおすすめ本

-
基礎からわかる はじめての短歌(単行本)
一瞬の思いを三十一音に託して。短歌のルールから表現の磨き方まで、思い通りに詠むコツをやさしく解説。
↓本の詳細を見る↓

-
ドラえもん短歌(小学館文庫)
歌人・枡野浩一の呼びかけに、全国から続々と寄せられた「ドラえもん短歌」の傑作選。
↓本の詳細を見る↓

-
はじめての短歌(河出文庫)
短歌とビジネス文書の言葉は何が違う?共感してもらうためには?いい短歌は社会の網の目の外にある。穂村弘のやさしい短歌入門。
↓本の詳細を見る↓

-
短歌ください(角川文庫)
本の情報誌『ダ・ヴィンチ』の投稿企画「短歌ください」に寄せられた短歌から、人気歌人・穂村弘が傑作を選出。言葉の不思議に触れる実践的短歌入門書。
↓本の詳細を見る↓

-
しびれる短歌(ちくまプリマー新書)
恋、食べ物、家族、動物、時間、お金、固有名詞の歌、トリッキーな歌など、様々な短歌を元に歌人の二人が短歌とは何かについて語る。短歌の本質がわかる!
↓本の詳細を見る↓

-
あの人と短歌(単行本)
「NHK短歌」テキストの人気連載「穂村弘、対して談じる。」でお迎えした短歌好き16名との対談集。
↓本の詳細を見る↓

-
桜前線開架宣言(単行本)
若い才能が次々にデビューし、いま盛り上がっている現代短歌の世界。その穂村弘以降の全貌を描き出すアンソロジー!
↓本の詳細を見る↓