将来への不安がますます大きくなりつつあるこれからの時代。
お金に関する正しい知識を身に付けることが大切になってきています。
日本は世界と比べてお金や投資に関する教育が遅れており、先進国の中でも金融リテラシーが低いともいわれています。
ただ、お金や投資の勉強といっても決してやさしくはないため、まずは入門書や教科書的な本などを読んでみることから始めるのが良いのではないかと思います。
そこで、お金や投資の勉強を始めるにあたって、初心者の方にもおすすめのお金の本をまとめてみました。
ぜひ、お金の勉強のご参考にしてみてください!
お金の勉強におすすめの本10選!
きみのお金は誰のため/田内学(単行本)

-
所得、投資、貯金だけじゃない、人生も社会も豊かにするお金の授業、開講!
「お金の本質」がわかると人生の選択肢が増える!お金の不安がなくなる!
今さら聞けない現代の「お金の不安や疑問」を物語で楽しく解説。
↓本の詳細を見る↓
幸せな人は「お金」と「働く」を知っている/新井和宏(単行本)

-
高校生が感動した魂の「お金」の授業。
外資系金融で数兆円を運用、ベンチャー企業立ち上げ、リーマン・ショック……。
金融に人生を捧げた異色のファンドマネージャーがこれかたの時代を生きる人たちに、本当に知ってほしいこと。
↓本の詳細を見る↓
経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて/山崎元(単行本)

-
実際に息子へ送った手紙「大人になった息子へ」からできた本。
株式市場との付き合い方、最初の仕事の選び方、リスクとサンクコストについて、自分の人材価値とは。
お金と人生、幸せについて、いちばん大事なことを書き下ろしたお金・働き方・人生の指南書。
↓本の詳細を見る↓
お金と銭/中野善壽(単行本)

-
たくさん稼いで、徳を積む。
善く使い、豊かになる。
人も社会もお金の使い方次第でうまれかわる。
ベストセラー『ぜんぶ、すてれば』から5年。
感性と反逆の経営者が語る、お金も運も人もついてくる習慣。
↓本の詳細を見る↓
DIE WITH ZERO/ビル・パーキンス(単行本)

-
「経験」に金を使う、45~60歳には資産を取り崩し始める、ゼロで死ぬ……。
私たちの人生をがらりと変える「人生が豊かになりすぎる究極のルール」を紹介。
お金の「貯め方」ではなく「使い切り方」に焦点を当てた、これまでにない「お金の教科書」。
↓本の詳細を見る↓
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか/黒田尚子(単行本)

-
「カードを3枚持ち歩く」「玄関先にビニール傘」はなぜキケン?
投資以前のお金の習慣――“貯まる”行動原理のキホンを教えます!
「自然に貯まる人」がやっている50の行動。
↓本の詳細を見る↓
お金持ちになる習慣/加谷珪一(単行本)

-
お金持ちはどんぶり勘定?
行動力があれば、お金持ちになれるのか?
投資を始める時に大切なことは?
お金持ちになれる人となれない人を比較すると、そこには明確な生活習慣の違いがあった!
「生きたお金の使い方」が身につく本。
↓本の詳細を見る↓
本当の自由を手に入れる お金の大学/両@リベ大学長(単行本)

-
貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う。
一生お金に困らない「5つの力」の基本をわかりやすく解説
生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり!
誰も言わないけど、やれば人生が変わる『お金の勉強』超実践型バイブル。
↓本の詳細を見る↓
15歳から知っておきたい お金リテラシー超入門/さんきゅう倉田(単行本)

-
だまされて大損しないために!
よしもとの芸人のなかで一番お金に詳しい、元国税職員の芸人が伝授!
一生困らないための“お金の基本”を伝える入門書。
↓本の詳細を見る↓
給与明細から読み解くお金のしくみ/高橋創(単行本)

-
給与明細をきちんと読んだことがない。
毎月明細を見て「税金高いなー」と思っている
年末調整が何か知らない。
頑張って稼いだお金、ムダにしていませんか?
税金や社会制度の仕組みを、給料明細を入り口にやさしく解説。
↓本の詳細を見る↓
お金の基本がわかるおすすめムック本
お金の超きほん まるわかりガイド 2025-26年版(ムック)

-
正しいお金の知識は何にも代えがたい一生の財産です。
人生を豊かに生き抜くお金の知恵を一冊で!
知る、貯める、備える、増やす……貯蓄ゼロから1000万円貯まるお金の知識を解説!
↓本の詳細を見る↓
お金の勉強と合わせて学びたい!おすすめ本3選
父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。/ヤニス・バルファキス(単行本)

-
世界はどんな「仕組み」で動いているのか。
なぜ、こんなに「格差」があるのか。
「終わりの予感」が経済を崩壊させる……。
小説、映画から、ギリシャ神話まで、古今東西の知を総動員!
もっともシンプルで、もっとも伝わる言葉で、「世界」と「経済」の本質を捉えた書。
↓本の詳細を見る↓
13歳からの経営の教科書/岩尾俊兵(単行本)

-
リン、ぼくといっしょに“株式会社”を作らない?
中学校の図書館で見つけた不思議な教科書――そこからヒロトと仲間たちの大冒険が始まった!
「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語。
↓本の詳細を見る↓
13歳からの地政学/田中孝幸(単行本)

-
子どもも大人も知っておきたい世界の仕組み。
歴史問題の本質、ニュースの裏側、国同士のかけひき……が見えてくる!
高校生・中学生の兄妹と年齢不詳の男「カイゾク」との会話を通じて、「地政学」が楽しくわかりやすく学べる一冊。
↓本の詳細を見る↓