クロスメディア・パブリッシングから発売されているビジネス×教養書『○○ビジネス』シリーズ。
ビジネスパーソンが知っておきたい「○○の教養」をわかりやすく解説しています。
第一弾の『魚ビジネス』はロングセラーになっていて、インパクトの強いマグロのイラストの表紙を書店で目にした方も多いのではないでしょうか。
今ではロングセラー『魚ビジネス』に続き、肉、野菜、米、酒と「食の教養」シリーズが発売され人気となっています。
また、『ホテルビジネス』『漫画ビジネス』と食以外のシリーズも発売されています。
そこで、ビジネスパーソンはもちろん、食べるのが好きな方にもおすすめの『○○ビジネス』シリーズをまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください!
ビジネス×教養書『○○ビジネス』シリーズ
魚ビジネス/ながさき一生(単行本)
-
食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養。
魚にまつわるビジネスから、寿司の歴史、市場で美味しく魚を食べる方法、培養魚肉の最新技術などを紹介。
ビジネスとしてだけでなく、魚を食べる、楽しむためのコンテンツが詰まった魚の入門書。
↓本の詳細を見る↓
肉ビジネス/小池克臣(単行本)
-
食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める肉の教養。
肉にまつわるビジネスの話から、肉産業の歴史、肉の美味しさを決める要素の解明、焼肉の味わい方、海外で評価される和牛の魅力などを紹介。
ビジネスとしてだけでなく、肉を食べる、楽しむためのコンテンツが詰まった和牛の入門書。
↓本の詳細を見る↓
野菜ビジネス/梅田みどり(単行本)
-
食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める野菜の教養。
野菜にまつわるビジネスの話から、野菜の歴史、産直野菜、加工野菜、お取り寄せ野菜、ファーム・トゥー・テーブル、美味しい食べ方などを紹介。
野菜の可能性を探究し続ける野菜研究家が教える野菜の入門書。
↓本の詳細を見る↓
米ビジネス/芦垣裕(単行本)
-
食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読めるお米の教養。
コシヒカリに学ぶ米ビジネスの世界から、品種の世界、有機農法、無洗米、米の流通、米の小売り、パックライスなどを紹介。
全国を渡り歩いたお米の目利きが教えるお米の教養書。
↓本の詳細を見る↓
酒ビジネス/髙橋理人(単行本)
-
飲むのが好きな人から専門家まで楽しく読める酒の教養。
日本酒のアルコール度数は15度が多い理由から、日本酒のテイスティング方法、パック酒の知られざる技術、アジアで受け入れられる日本酒などを紹介。
年間2000種類の日本酒を呑む著者が教える日本酒の教養書。
↓本の詳細を見る↓
ホテルビジネス/林田研二(単行本)
-
ビジネスユーザーからマニアまで楽しく読めるホテルの教養。
老舗ホテルから学ぶホテルビジネスから、グローバル展開、ホスピタリティ、インバウンド需要、進化するホテルまで、ホテル業界を分かりやすく解説。
一生に一度は泊まるべきホテル・旅館も収録。
↓本の詳細を見る↓
漫画ビジネス/菊池健(単行本)
-
読むのが好きな人から専門家まで楽しく読める漫画の教養。
日本のマンガがメガヒットする理由から、漫画編集部の新人育成、漫画家が置かれている状況、電子コミック、ウェブトゥーンなどを紹介。
コンサル出身の漫画専門シンクタンク代表が教えるこれからの日本の主力輸出産業の全貌。
↓本の詳細を見る↓