BOOK TALK ABOUT
文庫本の小説やエッセイを中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する本の情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌

おすすめのコーヒー本25選!入門書からエッセイ、コーヒー経営まで!

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

ハンドドリップ、焙煎、ブルーボトルコーヒー、カフェ開業…。
コーヒーが好きになったり、ハンドドリップを始めたりすると、もっとコーヒーの知識を深めたり、もっと楽しみたいと思ってきませんか?

サードウェーブ・コーヒーカルチャーをきっかけに、日本でもおいしいハンドドリップのコーヒーが飲めるロースタリーやカフェが増え、雑誌の特集やコーヒーの本なども数多く見かけるようになりました。

そこで、これから自分でおいしいコーヒーを淹れたい方、カフェ好きやいつかカフェをやってみたい方などにおすすめの本をご紹介します!
コーヒー特集の雑誌、初心者やもっと勉強したい方が楽しく学べる本、素敵なカフェが満載の本などを厳選しました!

映画『A Film About Coffee』がおすすめ!

A Film About Coffee(DVD)

A Film About Coffee(DVD)
高いクオリティーと風味が特徴のスペシャルティコーヒーを取り上げたドキュメンタリー映画。
「おいしいコーヒー」はどこから来るのだろうか?
究極の一杯を追求する人々の仕事ぶりや哲学を追った、コーヒーを愛するすべての人に贈る、Seed to Cup(種からカップまで)の物語。
コーヒー好きやカフェ好きの方におすすめの映画です!

おすすめのコーヒー本25選!

自宅で淹れるコーヒー最強ガイドブック 2025(ムック)

自宅で淹れるコーヒー最強ガイドブック 2025(ムック)
自宅で最高のコーヒーを楽しみたい。
はじめてでも最高の一杯に。
知っておくべき基本から豆の選び方、道具の使い方、ドリップの方法まで
バリスタ王者が教える、美味しい淹れ方と道具選びのコツ。

BRUTUS 2024年 9月15日号(雑誌)

BRUTUS 2024年 9月15日号(雑誌)
特集は「おいしいコーヒーのガイドブック」。
コーヒーとカフェ、ロースターの現在形、新コーヒーショップ80軒、最新器具ガイド。
Book in Bookは、「東京のスペシャルティコーヒー、新店ガイド」。

珈琲。喫茶店でくつろぐ、カフェでゆるむ、街の句読点。コーヒーはたまらんなぁ。(ムック)

珈琲。喫茶店でくつろぐ、カフェでゆるむ、街の句読点。コーヒーはたまらんなぁ。(ムック)
『あまから手帖』の2023年、2024年の珈琲特集から厳選した記事と、新たな企画を加えたまるっと一冊の珈琲別冊。
関西の珈琲シーンのいまを中心に、新店、老舗、人気店が揃い踏み。
淹れ方や豆の取り寄せ、コーヒーのお供に欠かせないスイーツ、喫茶店のモーニングやランチなど、愉しき珈琲の世界へ。

世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養(単行本)

世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養(単行本)
「おいしさ」の背景を知れば、毎日の一杯が武器になる。
政治・経済・歴史とコーヒーの未来、作る人々の仕事、味の違いが分かるプロの飲み方……。
ビジネスシーンで使える知識から、カフェでの楽しみ方までを網羅。

正解は、コーヒーに訊け。(単行本)

正解は、コーヒーに訊け。(単行本)
ある時は、ひと月あたり約3トンの大量の豆を焼く焙煎士。
またある時は、業界を縦横無尽、東奔西走するコーヒーYouTuber。
コーヒーギーク・荻原駿が書いた、コーヒーをもっと飲みたくなる、もっと淹れたくなる、超実用的コーヒーエッセイ。

コーヒーについてぼくと詩が語ること(文庫)

コーヒーについてぼくと詩が語ること(文庫)
コーヒーを語ることは世界を語ること。
中世イスラームの地で生まれたコーヒー飲用文化の起源から、21世紀の新潮流まで。
アラビア、欧米、そして日本の詩人たちの作品をたどりながら、独自の視点で縦横無尽に語り尽くす。

ぼくのコーヒー地図/岡本仁(単行本)

ぼくのコーヒー地図(単行本)
manincafeのIDでInstagramにコーヒーを飲む日常をポストする編集者・岡本仁によるコーヒー店案内。
老舗の喫茶店、新しいコーヒースタンド、ナショナルチェーン、個人店、紅茶店、日本茶店……。
街を歩いて見つけた日本全国58都市166店を紹介。

誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる 美味しいコーヒー(単行本)

誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる 美味しいコーヒー(単行本)
ハンドドリップで誰でも手軽に美味しいコーヒーを楽しめる!
粗挽きの粉を使う。
粉量、湯量、注ぐタイミングをきちんとはかる。
湯量の40%で味を、60%で濃度を調整する。
4:6メソッドで人生最高の一杯を!
World Brewers Cupで世界を制した万能メソッド。

CAFICT コーヒーと暮らす。(単行本)

CAFICT コーヒーと暮らす。(単行本)
コーヒーとの暮らしをテーマにした、ブログ、YouTubeなどで人気の「CAFICT」。
コーヒーを楽しむ時間、道具、器……女性ならではのコーヒーの楽しみ方を体感する一冊。
最初に揃えたい道具からおいしく淹れるコツ、自分にあった豆選びなどたくさんの情報も。

コーヒーの絵本(絵本)

コーヒーの絵本(絵本)
かわいい絵と楽しいお話でコーヒーのことがよくわかり、おうちのコーヒーがグッと美味しくなる!
初心者のための、世界で一番やさしいコーヒーの絵本。

コーヒー「こつ」の科学(単行本)

コーヒー「こつ」の科学(単行本)
ドリップは“の”の字に注ぐべし、深煎り豆ほどカフェインが少ない……。
とかくコーヒーには蘊蓄がつきもの。
でも、それって本当なのでしょうか?
身近な疑問にQ&Aスタイルで、全87の素朴な疑問に科学をからめ、わかりやすく解説。

コーヒーを楽しむ教科書(単行本)

コーヒーを楽しむ教科書(単行本)
コーヒーの「美味しさ」には理由があります!
コーヒー豆や道具の選び方から、コーヒーの淹れ方まで、イラストでわかりやすく解説。
理由がわかればもっとおいしい!
バリスタチャンピオンが教える、コーヒーの淹れ方、楽しみ方。

コーヒーは楽しい!(単行本)

コーヒーは楽しい!(単行本)
フランスでベストセラーのコーヒーの教科書。
コーヒーのいれ方、コーヒーの種類、豆の分類、産地……。
コーヒーの基本がイラストで分かりやすく解説された、絵で読むコーヒー教本。

新版 THE COFFEE BOOK(大型本)

新版 THE COFFEE BOOK(大型本)
基礎知識から生産国情報、焙煎、抽出、70のアレンジレシピまで掲載。
基本的なコーヒーの淹れ方やいくつかのラテアートは写真付きで手順を丁寧に紹介。
コーヒーに関する本格的な知識が身につくビジュアルブック。

未経験からの自家焙煎コーヒーショップで独立する方法(単行本)

未経験からの自家焙煎コーヒーショップで独立する方法(単行本)
成功するお店の作り方がこれ1冊でまるわかり。
開業までの一歩を踏み出すマインドの持ち方から、コーヒー豆の仕入れ、焙煎機の選び方、事業計画に法律関係まで。
また一人でもお店を回すコツと、人を採用するタイミングも紹介。
自分スタイルを実現するコーヒーショップも紹介。

家でたのしむ手焙煎コーヒーの基本(単行本)

家でたのしむ手焙煎コーヒーの基本(単行本)
料理をするように、台所で焙煎しよう。
個人焙煎家のパイオニアでもある中川ワニが、自宅の台所で手軽にできるコーヒーの手焙煎、そして淹れ方を詳細に解説。
コーヒーの新しい扉が開く。
手軽で画期的なハンド・ロースト&ドリップの手引き書。

とにかく、おいしい珈琲が飲みたい(単行本)

とにかく、おいしい珈琲が飲みたい(単行本)
珈琲のある暮らしって、どうしてこんなに、面白い!?
毎日のこと、道具のこと、豆、珈琲の淹れ方、合わせるお菓子、珈琲に出会う旅……。
珈琲焙煎師の中川ワニさんと、その奥さん・まかないさんが繰り広げる珈琲をめぐる日常生活。

たぶん彼女は豆を挽く(文庫)

たぶん彼女は豆を挽く(文庫)
コーヒー豆のこと、焙煎のこと、道具のこと、コーヒーの淹れ方、アアルトコーヒーの日々……。
徳島アアルトコーヒーの庄野雄治がコーヒーの魅力を綴ったエッセイ集。
堀井和子との超簡単なハンドドリップ講座、長谷川ちえとのお店を続けていくための対談も収録。

コーヒーに憑かれた男たち(中公文庫)

コーヒーに憑かれた男たち(中公文庫)
現役最高齢・ランブルの関口、業界一の論客・バッハの田口、求道者・もかの標。
コーヒーに人生を捧げた自家焙煎のカリスマがカップに注ぐ夢と情熱。

コーヒーの鬼がゆく(中公文庫)

コーヒーの鬼がゆく(中公文庫)
自家焙煎の草分け「もか」店主・標交紀(しめぎ ゆきとし)。
“感動を誘う”コーヒーを創り出した男――我を忘れて焙煎にのめり込んだ不器用な熱血漢。
稀代のコーヒー求道者の生涯を豊富な逸話と共にたどる。

融合しないブレンド(単行本)

融合しないブレンド(単行本)
ここには融合はないけれど、分断もない。
ブレンドコーヒーという小さな世界を変えるために綴った23の物語。
アアルトコーヒー・庄野雄治の随筆集。

作家と珈琲(単行本)

作家と珈琲(単行本)
毎日の食卓で、行きつけの喫茶店で、異国の地で味わう、一杯の珈琲。
昭和の文豪や現代の人気作家によるエッセイ、詩、漫画、写真資料を収録。
茨木のり子、串田孫一、植草甚一、池波正太郎、林芙美子……珈琲の香りただよう52篇。

こぽこぽ、珈琲(河出文庫)

こぽこぽ、珈琲(河出文庫)
ゆったり、ほっと、リフレッシュ……珈琲を飲む贅沢。
湊かなえ、片岡義男、向田邦子、よしもとばなな、村上春樹、外山滋比古――。
珠玉の珈琲エッセイ31篇。

世界カフェ紀行(中公文庫)

世界カフェ紀行(中公文庫)
珈琲、紅茶、ぽかぽかココアにご褒美ビール。
世界中どこでも、カフェには誰かの特別な想い出がある――。
作家、学者に映画監督まで、香気立ち上るカフェ・エッセイ全50篇。

豆大福と珈琲(朝日文庫)

豆大福と珈琲(朝日文庫)
片岡義男には、珈琲がよく似合う。
たしかな文体とスタイリッシュな世界観。
あらゆる小説的企みにみちた「珈琲」をめぐる5つの物語。
スポンサードリンク

まだまだあります!おすすめのコーヒー本

散歩の達人 東京スペシャルティ珈琲時間(ムック)
散歩の達人 東京スペシャルティ珈琲時間(ムック)
ようこそ深めの時間へ。東京近郊の名店50、スペシャルティコーヒーって何?、コーヒータウンはなぜできた?、コーヒーベルトと産地の話、とっておきのコーヒーの本。
絵とマンガでわかる コーヒー1年目の教科書(単行本)
絵とマンガでわかる コーヒー1年目の教科書(単行本)
コーヒーの選び方、淹れ方、味わい方が、絵とマンガでかわる!家でも、カフェでも、自分好みの一杯を楽しもう。世界で活躍する女性バリスタによるコーヒー入門書。
図解 コーヒー一年生(単行本)
図解 コーヒー一年生(単行本)
お家でもお店でも「推しのコーヒー」が見つかる!産地を知るだけで味の違いがわかる!下町の人気バリスタが教える世界一かんたんなコーヒーの教科書。
コーヒー1年生の本(単行本)
コーヒー1年生の本(単行本)
コーヒーの淹れ方の基礎基本から豆の選び方、そろえたい道具、世界のアレンジコーヒーレシピまで。世界一のバリスタによる世界一やさしいコーヒー入門。
こだわりを実現するコーヒー上達BOOK(単行本)
こだわりを実現するコーヒー上達BOOK(単行本)
プロが教える本格テクニック。差がつく淹れ方レッスン、成功例と失敗例でレベルアップ、アレンジコーヒーのポイント。おいしさのバランスを極めるための基本から応用までを一冊に凝縮!
おいしいコーヒーのはじめ方(単行本)
おいしいコーヒーのはじめ方(単行本)
おうちだって本格的な味を楽しめる!ハンドドリップの基本から豆の特徴、器具の選び方、ラテアートまで。トップ女性バリスタ教えるコーヒーのすべて。
今日もコーヒーを淹れて。(単行本)
今日もコーヒーを淹れて。(単行本)
オリジナルレシピのパン、心の安寧につながるコーヒー、自分が心地よいと思えるものを集めた家と暮らし……。丁寧な暮らし系の人気Vlogger、石垣島在住の夫婦・Mochaの生き方をつづったエッセイ。
はじめてのおうちカフェ入門(単行本)
はじめてのおうちカフェ入門(単行本)
コーヒーにこだわってみませんか?コーヒーをもっと自由に楽しむための具体的指南が満載!人気YouTuberが教える、おうちで作る本格コーヒー。
コーヒーがないと生きていけない!(大型本)
コーヒーがないと生きていけない!(大型本)
素人でもおいしいおうちコーヒーが淹れられる。コーヒーの基本、淹れ方、飲み方、楽しみ方のすべて。イラストでわかる世界一かんたんなコーヒーのトリセツ。
世界一美味しいコーヒーの淹れ方(単行本)
世界一美味しいコーヒーの淹れ方(単行本)
まるで魔法。誰でも完璧に手順がわかり、自宅で「自分好み」の極上の一杯が淹れられる。日本人唯一のワールド・バリスタ・チャンピオン直伝の秘伝メソッド。
THE STUDY OF COFFEE(単行本)
THE STUDY OF COFFEE(単行本)
生豆の品質の見極め方から、生豆の化学的なデータ分析、焙煎の意味、自分の抽出チャート作成まで、おいしいコーヒーを抽出するための12のレッスン。
ホーム・コーヒー・ロースティング(単行本)
ホーム・コーヒー・ロースティング(単行本)
自分で焙煎して初めて見えてくるコーヒーの本当のおいしさ。手網やフライパンがあれば、コーヒー豆の焙煎はできる。コーヒー好きが驚くほどの味になる、自家焙煎の指南書。
珈琲の表現(単行本)
珈琲の表現(単行本)
決められたレシピをなぞるだけではあまりに味気ない。ちょっとした抽出の理屈を知ることで、貴方らしく。珈琲の淹れ方、そして、嗜み方を提案する一冊。
至高のコーヒーの淹れ方(単行本)
至高のコーヒーの淹れ方(単行本)
基本レシピから、自分で味を調整できるテクニック、プロの味わい方……。ハンドドリップ&ブリュワーズカップ史上2冠王者が教える、自宅でうまいコーヒーを極める方法。
コーヒーで読み解くSDGs(単行本)
コーヒーで読み解くSDGs(単行本)
コーヒーには、SDGsのアイデアがあふれている!あたなの知らない、コーヒーとSDGsの世界。コーヒー、経済、開発援助の専門家3名がいざなうコーヒーで未来を変える旅。
常識が変わる スペシャルティコーヒー入門(青春新書プレイブックス)
常識が変わる スペシャルティコーヒー入門(青春新書プレイブックス)
スペシャルティ、サステイナブル、サードウェーブ……新しい言葉が次々出てくるコーヒー業界。日本屈指のプロによる特別講座、最高の一杯への道案内。
スペシャルティコーヒー物語(単行本)
スペシャルティコーヒー物語(単行本)
1杯のコーヒーには、無数の人間ドラマが詰まっている!世界各地のスペシャルティコーヒーの現場を探訪し、キーパーソンに密着取材。コーヒー業界の実像を描く傑作ルポ。
ビジュアル スペシャルティコーヒー大事典 2nd Edition 普及版(単行本)
ビジュアル スペシャルティコーヒー大事典 2nd Edition 普及版(単行本)
ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ優勝者が執筆!豆の産地や品種から、選び方、淹れ方まで、コーヒーがさらに楽しくなる、コーヒー事典の決定版。
スペシャルティコーヒーの経済学(単行本)
スペシャルティコーヒーの経済学(単行本)
一杯1000円のコーヒーは生産農家を救えたか?持続可能で倫理的なコーヒーを広めていくために、どう価値をつけ、どう還流させていけるのか。いま解決すべき課題とコーヒーの未来とは。
ALL ABOUT COFFEE コーヒーのすべて(角川ソフィア文庫)
ALL ABOUT COFFEE コーヒーのすべて(角川ソフィア文庫)
コーヒーの木の発見から、飲用の歴史、コーヒー・ハウスの賑わい、世界の産地事情、抽出・焙煎技術の変遷に至るまで「コーヒー」が辿った道のりのすべてがここにある。伝説の珈琲バイブル。
ダブルワークからはじめる カフェ・コーヒーショップのつくり方(単行本)
ダブルワークからはじめる カフェ・コーヒーショップのつくり方(単行本)
「脱サラ→開業→1年で閉店」というハイリスクな開業ではなく、ダブルワークでノウハウを身につけて着実にステップアップ。日本一堅実で敷居の低い、コーヒー経営の入門書。
知識ゼロ&副業からはじめる コーヒーで稼いで目指すFIRE生活(単行本)
知識ゼロ&副業からはじめる コーヒーで稼いで目指すFIRE生活(単行本)
知識ナシ、経験ナシ、自信ナシでもOK。脱サラコーヒーショップ成功者が教える超実践的ノウハウ。最初の“半歩”を踏み出せる心のつくり方。
家族ではじめる、小さなカフェ(単行本)
家族ではじめる、小さなカフェ(単行本)
夫婦・親子で開業した18店のカフェを紹介。開業に至った経緯を始め、開業にかかった費用、店舗の平面図、人気メニューなど、それぞれのカフェを詳細に解説。
コーヒーショップをつくる(単行本)
コーヒーショップをつくる(単行本)
コーヒーとともに生きる。その覚悟をするまでには一人ひとり熱いストーリーがある。人気コーヒーショップの開業物語とバリスタ19人の抽出ノウハウ。
「コーヒー豆」の売り方・繁盛法(単行本)
「コーヒー豆」の売り方・繁盛法(単行本)
全国的にも知名度が高く、遠方からもお客を集めるほど人気のお店を取材。個性の方向性から、各店独自の売り方や販促について、200項目を超える人気店の販促を紹介。
田口護の珈琲大全(単行本)
田口護の珈琲大全(単行本)
自家焙煎の第一人者が、珈琲生産地の現状や栽培状況、味の特徴を決める焙煎、カッティング・抽出までをていねいに解説。豆の種類から焙煎方法まで網羅した本格的珈琲実用書。
コーヒー抽出の法則(単行本)
コーヒー抽出の法則(単行本)
味を決める6つの要素と、抽出の技術を学べば、コーヒーの味は思い通りにコントロールできる!自家焙煎の第一人者が教える、コーヒーをおいしくいれる法則。