BOOK TALK ABOUT
旅や暮らしにまつわる文庫本を中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
ホーム > おすすめ本まとめ > 2月22日は猫の日!猫好きにおすすめの本25選!

2月22日は猫の日!猫好きにおすすめの本25選!

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

2月22日は「猫の日」。

「猫の日」は、日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日です。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせだとか。

そんな「猫の日」に読みたい!猫好きにおすすめの本をご紹介します。
図鑑やエッセイ、絵本など、猫好きにはたまらない本がいっぱいです!

新刊!おすすめの猫本

明日も一日きみを見てる(単行本)

明日も一日きみを見てる(単行本)
集合住宅から一軒家に引っ越しをした角田光代さん。
外猫とのはじめての遭遇と脱走事件、虫取り事件にハゲ事件。
アクシデントは絶えないが、猫との暮らしには変わらない静けさがあって、それがたまらなく愛おしい――。
飼い猫トトとの暮らしを愛情120%で描いたフォトエッセイです。

PICK UP!おすすめの猫本5選!

もちまる日記(単行本)

もちまる日記(単行本)
YouTube登録者数100万人超!もちまる日記の初フォトブック。
こうして僕は、甘えんぼうで嫉妬深いもち様の下僕(飼い主)となりました。
動画では見られないもち様の写真や、キュンとするエピソードをたっぷり収録!
見るだけで幸せになれる、癒される一冊です。

ねこはすごい(朝日文庫)

ねこはすごい(朝日文庫)
知られざるねこの不思議な生態を解明した本。
ヒトに身近な存在なのに謎がいっぱいの「ねこ」。
優れた身体能力や感覚器の鋭さから人間の治癒力まで、すごい生態を解明!
加えて、日本人の猫との関係性にも迫った1冊です。

ハニオ日記 I/石田ゆり子(単行本)

ハニオ日記 I(単行本)
女優・石田ゆり子が5年間に渡って点描し続けた日々の記録。
彼女と動物たちのなんでもない毎日が、膨大な量の写真と膨大な量の正直で独特な文章で綴られています。
どこから開いても楽しめる作りになっていて、老若男女全ての方におすすめの一冊です。

あたしの一生 猫のダルシーの物語(小学館文庫)

あたしの一生 猫のダルシーの物語(小学館文庫)
猫のダルシ―の視点で描く感動的な愛の物語。
「あたし」と「あたしの人間」の、出会いから「あたし」の死までの17年にわたる濃密な時間。
あのひとへの、あたしの愛。それから、あたしへの、あのひとの愛。
江國香織のしなやかな日本語で送る猫本の傑作です。

ぼくとねこのすれちがい日記/北澤平祐(単行本)

ぼくとねこのすれちがい日記(単行本)
人気イラストレーターの実話からうまれた、せつなくあたたかいねこの絵本。
ぼくとねこ。ともに暮らしていても、見ている世界はこんなにちがう?
ささやかな日常におきたドラマの数々が、色鮮やかな絵日記でよみがえる――。
ねこにまつわる英語のことわざ、絵にかくされた仕掛けも満載の一冊です。

猫好きにおすすめの本20選!

<図鑑&写真集など>

NyAERA ギガ盛り(ムック)

NyAERA ギガ盛り(ムック)
雑誌NyAERAの6年分の猫と感謝、ギッしりガガッと詰め込んだムック本。
にゃんこたちのご報告、ネコを訪ねてどこまでも、今日は島猫と話をしよう、ネコリンピック2020……。
みニャの衆、ねこにまみれよ!

ねこさま名鑑100(単行本)

ねこさま名鑑100(単行本)
愛おしすぎるねこさま100匹を紹介した写真集。
あどけない表情でこちらを見つめる子や、キョトンとした表情の子、はたまた、ツンとした無表情な子まで。
“推しねこ”がきっと見つかる、オールスターねこ名鑑本!
百猫百色の個性たっぷりな“お顔”を発見することができる、癒しの1冊です!

日本の島のごきげんな猫(単行本)

日本の島のごきげんな猫(単行本)
島猫たちのごきげんな姿を収めた写真集。
街の外猫たちにはあまり見られない、猫たちののんびり大らかな表情、しぐさが満載!
猫って、こんなに仲よく暮らしているの?
猫って、こんなに表情豊かなの?
猫って、こんなにおちゃめなの?
そう思わずにはいられない、猫の意外な素顔が見られる一冊です。

キス猫 すりすり、ぎゅっ、と。(単行本)

キス猫 すりすり、ぎゅっ、と。(単行本)
ため息が出るほど愛おしい、猫たちの愛情表現の瞬間を集めた写真集。
チュッと鼻キス、熱烈ハグ、ぴったり寄り添い、すりすりしたい。
日本全国30の島々をめぐって収めた、とっておきの瞬間。
島でのびのびと暮らす猫たちのありのままの触れ合いの姿をとらえた一冊です。

猫と住まいの解剖図鑑/いしまるあきこ(単行本)

猫と住まいの解剖図鑑(単行本)
一級建築士の猫エキスパートが教える、猫との暮らし方ガイド。
猫と暮らす理想の間取りとは?
爪研ぎ対策から、理想の猫トイレ、キャットウォークのDIYまで、猫との住まいがまるわかり。
はじめて猫を飼う人も、熟練愛猫家さんも必読の一冊です。

ねこのずかん/大森裕子(単行本)

ねこのずかん(単行本)
まるごと1冊ねこの絵本図鑑。
猫の種類、生態から「猫語」「猫と仲良くなるには?」まで。
無類の猫好きが贈る、猫にまつわるすべてがわかる一冊です。
第12回MOE絵本屋さん大賞2019 第9位受賞!

<エッセイ>

わたしはドレミ/平野恵理子(単行本)

わたしはドレミ(単行本)
賢いけど怖がりで、自分勝手だけど寂しがり屋で……。
猫の目から、世界はどんなふうに見えるんだろ?
猫の気持ちは、猫にしかわからない?
キジ白仔猫・ドレミの目を通して、二人暮らしの毎日を丁寧に描いたイラストエッセイ。

世界を旅する黒猫ノロ/平松謙三(河出文庫)

世界を旅する黒猫ノロ(河出文庫)
旅する猫のフォトエッセイ。
ヨーロッパを中心にアフリカから中近東まで、飛行機に乗って37ヵ国へ。
美しい風景とノロの写真に、思わずほっこりする旅エピソードがぎっしり!

猫は、うれしかったことしか覚えていない/石黒由紀子(幻冬舎文庫)

猫は、うれしかったことしか覚えていない(幻冬舎文庫)
エッセイスト・石黒由紀子と画家・ミロコマチコが、文と絵で綴った猫のはなし。
猫には楽しい記憶だけが残るので、苦しかったことは忘れてしまうそう。
うれしかったことだけ積み上げて生きていく。
そんな猫たちの、可愛くて、くすっと笑えて、しみじみ沁みる一冊です。

ニャンニャンにゃんそろじー(講談社文庫)

ニャンニャンにゃんそろじー(講談社文庫)
猫を愛してやまない9人の作家・漫画家が贈るアンソロジー。
良いときも悪いときも、富めるときも貧しいときも、健やかなるときも病めるときも、いつでも猫にいてほしい。
愛されるより愛したい。猫のいない人生なんて!
その猫愛を存分に満たす、猫好きのための1冊です!

にゃんこ天国(単行本)

にゃんこ天国(単行本)
角田光代、佐野洋子、保坂和志、町田康、村山由佳ら、33人による猫アンソロジー。
クロ、ネネ、トト、雲、みい、フネ、クルツ、チャイ、ミミ、トラ子…、あふれてやまない「猫愛」。
読んでほっこり、そして猫がもっと好きになる、最後にはきっと猫が飼いたくなる!?
猫の魅力を余すことなく伝える、猫好きにの方におすすめの一冊です!

100万分の1回のねこ(講談社文庫)

100万分の1回のねこ(講談社文庫)
13人の作家や挿絵画家によるトリビュート短篇集。
佐野洋子の絵本『100万回生きたねこ』は、今なお多くの人に読まれ続けている大ロングセラー。
人気作家13人による短編小説や詩のアンソロジーは、愛と死、生きることについて深く考えさせらます。
絵本『100万回生きたねこ』と合わせて読みたい一冊です!

ねこまみれ帳/ミロコマチコ(単行本)

ねこまみれ帳(単行本)
愛する猫との日々を綴ったイラストエッセイ&マンガ。
どうやら、ねこがいない生活が、できない体になってしまったようだ。
死ぬまでねこと一緒に暮らせる方法を考えて、ねこにまみれて生きていきたい。
家に猫がいるってすばらしい!
くすっと笑えてほんわかあったかい一冊です。

今日も一日きみを見てた/角田光代(角川文庫)

今日も一日きみを見てた(角川文庫)
愛ダダ漏れの極上猫エッセイ。
四年前、ひょんなことから角田家にやってきたアメショーのトト。
愛猫の行動のいちいちに目をみはり、感動し、次第にトトのいない生活なんて考えられないほどに―。
慎重でさみしがり屋で、辛抱づよく、運動音痴のトトの姿が感涙のフォトエッセイです。

ネコの吸い方/坂本美雨(単行本)

ネコの吸い方(単行本)
歌手・坂本美雨さんの猫の愛し方が綴られたフォトエッセイ。
ネコは吸って愛するのが正しい。
ネコの吸い方マニュアル、ネコ吸い妖怪ができるまで、坂本家のネコ歴史…。
物心ついたときからネコにまみれてきたネコ吸い妖怪が贈る偏愛エッセイ。

猫のよびごえ/町田康(講談社文庫)

猫のよびごえ(講談社文庫)
ボランティアに保護された猫を預かるうちに、猫の数が増えてゆく町田家。
さまざまな猫たちと不器用な飼い主との間で繰り広げられる、心温まる日常。
生き物を飼うことへの真摯なまなざしと優しさが貫かれた傑作エッセイ。

ダライ・ラマの猫/デビッド・ミチー(単行本)

ダライ・ラマの猫(単行本)
ネコが伝えてくれる幸福に生きるチベットの教え。
スラムから子猫を救ったのはダライ・ラマだった!
ダライ・ラマと暮らす子猫が見つけた、ニャンダフルでマインドフルな幸福論。
猫の視点を通じて「本当の幸せとは何か」を学ぶことができる生きるヒント満載の一冊です!

猫語の教科書/ポール・ギャリコ(ちくま文庫)

猫語の教科書(ちくま文庫)
猫が書いた、猫のための本。
ひと声ミャ~オと鳴けば、ベッドも食事も思いのまま。
「人間の家をのっとる方法」「おいしいものを食べるには」など、究極の愛され方の猫の教科書。

<絵本>

私はネコが嫌いだ。/よこただいすけ(単行本)

私はネコが嫌いだ。(単行本)
ちいさな命との出会いと別れの物語。
「お父さん、このネコ飼ってもいい?」
娘の拾ってきた、ちいさな黒ネコが、突然わが家の一員に…?!
大切な家族と一緒に過ごした時間は忘れない…。
感動で胸がいっぱいになる短編映画のような絵本です。

100万回生きたねこ/佐野洋子(単行本)

100万回生きたねこ(単行本)
こどもはもちろん、大人が読んでも感動できる名作絵本。
「ねこ」は100万回も生まれかわりを繰り返していました。
ある時、自分のことを見向きもしなかった白いねこを好きになり…。

ねこだらけ/あきびんご(大型本)

ねこだらけ(大型本)
300匹を超えるネコたちが描かれたネコの絵本。
一匹一匹を観察したり、美しい世界の衣装を眺めたり、自分に似てるネコを探したり…。
こんなネコ絵本、見たことない!大人も子どもも楽しめる絵本です。

こねこのぴっち/ハンス・フィッシャー(大型本)

こねこのぴっち(大型本)
世界中で愛され続けるハンス・フィッシャーの名作絵本。
リゼットおばあさんの家に住んでいる子ねこのぴっちは、ほかの兄弟たちとは違うことをして遊びたいと思いました。
ところが、アヒルのまねをして池で泳ごうとして、おぼれてしまい…。

<漫画>

ねこほん(単行本)

ねこほん(単行本)
愛してるから、ぜんぶ知りたい!猫のほんねがわかる本。
ほんわかゆるりと生きる夫婦に対して、2匹の猫たちはアクティブでゴーイングマイウェイ!
ほんわかマンガで学ぶ猫のきもち100問100答。
行動の裏に隠された猫のほんねを解説した一冊です。

みゃーこ湯のトタンくん(単行本)

みゃーこ湯のトタンくん(単行本)
ちょっと不思議でやさしい、心もからだもあたたまる銭湯ネコマンガ。
いいお湯沸いてまっせ!ネコ×銭湯×小商い!
風呂掃除して薪で湯を沸かし、今日も明日も商売繁盛。
そんな銭湯での日々のおはなしです。

夜は猫といっしょ 1(単行本)

夜は猫といっしょ 1(単行本)
猫の不思議な生態を描いた猫マンガ。
フータとキュルガは、いつもいっしょ。
疲れて帰ってきた夜は、猫と過ごしたい。
かわいい猫の日常がリアルによみがえる一冊です。

トラとミケ/ねこまき(単行本)

トラとミケ(単行本)
心がホッコリするフルカラー猫人情漫画。
名古屋にある老舗のどて煮屋「トラとミケ」。
いつも常連さんたちの笑い声で賑やかに夜は更けていく。
時代と共になくなりつつある昭和の風情は懐かしくて新しく、世代を超えて楽しめる一冊です。

猫なんかよんでもこない。/杉作(コミック)

猫なんかよんでもこない。(コミック)
深くしみいる、大人の実録猫マンガ。
ボクシングの夢が断たれたあと、オレを頼ってくれたのは、このちっぽけな猫だけだった…。
ブキヨウさにニヤニヤ、ゆるゆるなごんで、最後にホロリの猫と男の物語。