BOOK TALK ABOUT
文庫本の小説やエッセイを中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する本の情報サイト
今月のおすすめ本&雑誌
今月のおすすめ本&雑誌
ホーム > おすすめ本まとめ > 飾ってもおしゃれな絵本20選!大人やプレゼントにおすすめ!

飾ってもおしゃれな絵本20選!大人やプレゼントにおすすめ!

  • ※アフィリエイトプログラムを利用しています

本屋さんの絵本コーナーに行くと、絵が素敵だったり、内容も子供だけでなく大人が読んでも楽しめそうな絵本がたくさんあってびっくりします。
むしろこの絵本は、大人のための絵本ではないのかと思えるものもたくさんあります。

また、絵本は読むだけでなく、お部屋に飾ってインテリアとして楽しむこともできるのも魅力のひとつです。
そんな絵本の中から飾ってもおしゃれなおすすめの絵本をご紹介します。

飾ってもおしゃれな絵本20選!

This is San Francisco(絵本)

This is San Francisco(絵本)
世界の都市案内「ジス・イズ」シリーズのサンフランシスコ編。
サンフランシスコの風景が陽気で色彩豊かなイラストで描かれた、旅する絵本作家・ミロスラフ・サセックの名作絵本。

ナマケモノのいる森で(絵本)

ナマケモノのいる森で(絵本)
立ち並ぶ美しい森の木々。
よく見ると、森にはたくさんの動物たちやヒトが。
しかし、ある日冷たい機械の音が鳴り響き、木が次々と切り倒され……。
自然への深いメッセージも込めらた、フランス人作家デュオによる仕掛け絵本。

ルー、山へ行く(絵本)

ルー、山へ行く(絵本)
主人公・ルーは、オオカミへ会うために山登りへ。
さまざまな表情の山が楽しめる立体的な仕掛け。
全ページのどこかに隠されていてオオカミ。
探す楽しみもある、ベストセラー『ナマケモノのいる森で』のフランス人作家デュオによる仕掛け絵本。

コーヒーの絵本(絵本)

コーヒーの絵本(絵本)
かわいい絵と楽しいお話でコーヒーのことがよくわかる!
おうちのコーヒーがグッと美味しくなる!
初心者のための、世界で一番やさしいコーヒーの絵本。

紅茶の絵本(絵本)

紅茶の絵本(絵本)
かわいい絵と楽しいお話でおいしい紅茶のいれ方がよくわかる!
初心者のための、世界で一番やさしい紅茶の絵本。
ロングセラー『コーヒーの絵本』の姉妹書。

デザインのアトリエ 活版印刷(絵本)

デザインのアトリエ 活版印刷(絵本)
ようこそ、フランスの印刷工房へ!
古代の複製技術からグーテンベルクの活版印刷機の誕生、そして活版印刷のしくみまで。
奥深い職人の世界をのぞいてみよう!
大人から子どもまで楽しめる、いちばんやさしい活版印刷入門ブック。

デザインのアトリエ 石版印刷(絵本)

デザインのアトリエ 石版印刷(絵本)
ようこそ、石版印刷の工房へ!
石を使った、この魔法のような印刷技術がいかにして誕生したのか、そして石版印刷の仕組みまで。
オフセット印刷の起源にもなった、不思議な印刷の世界をご案内します!
大人から子どもまで楽しめる、いちばんやさしい石版印刷入門ブック。

雪の女王(絵本)

雪の女王(絵本)
ある日、少年カイは雪の女王によって連れさられてしまい、仲良しの少女ゲルダはカイを救おうと冒険の旅へ――。
布貼り箔押し上製本のこだわりの装幀もおしゃれなアンデルセンの不朽の名作『雪の女王』が描かれた絵本。

くるみ割り人形(絵本)

くるみ割り人形(絵本)
クリスマスプレゼントのくるみ割り人形が繰り広げる、不思議なお話。
布貼り箔押し上製本のこだわりの装幀もおしゃれな、バレエ『くるみ割り人形』の原作として知られるクリスマスの古典文学が描かれた絵本。

わたしは なれる(絵本)

わたしは なれる(絵本)
世界一美しい本を作るといわれているインドのタラブックスの絵本。
やりたいことを自由にやれ、なりたいようになれる。
遠い世界の扉を開いてくれる「これからの女」たちの絵を描いた、サンギータの躍動感あふれる美しいアート本。

キツネと星(絵本)

キツネと星(絵本)
ひとりぼっちの臆病なキツネが、唯一のともだちである星を探すために勇気をだして一歩踏み出す、心温まるストーリー。
布貼り装丁が美しい、数々のデザイン賞を受賞し、世界で翻訳されている絵本。

とけいのあおくん(絵本)

とけいのあおくん(絵本)
あおくんは、小さな青い目覚まし時計。
ある日男の子に気に入られて、お父さんの誕生日プレゼントに。
お父さんが目覚ましを7時にセットした初めての朝、あおくんは、自分ひとりでベルを鳴らせるだろうかと心配になって……。
新進気鋭のイラストレーターがセンスあふれる絵で描いた、イギリス生まれのチャーミングなお話。

せかいのひとびと(絵本)

せかいのひとびと(絵本)
体の大きさ、肌の色、顔の形、住んでる家、好きな遊び、話す言葉……。
私たちのこの地球には、いったいどんな人たちが暮らしているんだろう?
それぞれがちがっていることの素晴らしさを伝える、教育にも役立つ絵本。

世界とであうえほん(絵本)

世界とであうえほん(絵本)
世界の衣装、住居、食べ物、市場、乗り物、祭り、言語……。
まだ世界を知らない子供たちが、「外国にはこんな洋服や、お祭りがあるんだ!」と世界に興味を持つきっかけに。
各国の文化の多様さを楽しく学べる、世界を知るきっかけになる異文化絵本。

こどもってね……(絵本)

こどもってね……(絵本)
こどもってね、ちいさなひと。
でも、ちいさいのはすこしのあいだ。
いつのまにかしらないうちにおおきくなる。
こどもってなんだろう?そんな哲学的な問いが生み出した名作絵本。
第23回いたばし国際絵本翻訳大賞(イタリア語部門)受賞作品。

スイミー(絵本)

スイミー(絵本)
世界中で翻訳され、日本でもロングセラーを記録しているレオ・レオニの代表作。
小さな魚スイミーが知恵と勇気を身につけていく、ちいさなかしこいさかなのはなし。
小学校の教科書に30年掲載されているロングセラー絵本!

世界はまるい(絵本)

世界はまるい(絵本)
むかしあるとき、てくてくとことこ歩いていくと、世界をぐるっとひとまわりすることができました――。
ピンクとブルーの2色で描かれたイラストが美しい、9歳のちいさな女の子ローズの物語を描いた絵本。

ぼくのおじいちゃん(絵本)

ぼくのおじいちゃん(絵本)
「ぼく」はおじいちゃんが大好き。
いつも忙しそうなお隣さんとはちがって、ゆったりしているおじいちゃんの暮らし。
「豊かな時間」ってどんなだろう?
豊かな時間を過ごすおじいちゃんの日常を孫の視点で描いた絵本。
2014年ボローニャ国際児童図書展、国際イラストレーション賞受賞。

じかんをまもれなかったクマのはなし(絵本)

じかんをまもれなかったクマのはなし(絵本)
はやくしなさい!遅れるぞ?宿題また忘れたの?
トラブルだらけのクマがある日、時計のよみ方を教わった。
じかんをまもるって、すごくだいじ。
でも、もっと大切なものって?
時計のよめないクマがひきおこす大そうどう!
かわいくてユーモア溢れるタイムマネジメント絵本。

よるのあいだに…(絵本)

よるのあいだに…(絵本)
町のあんぜんをまもる警察官や、たいせつなニュースをつたえるレポーター。
わたしがねているよるも、たくさんの人たちがはたらいて、みんなのくらしをささえてくれている。
夜間にはたらく人たちの仕事を、子ども目線のやさしい表現で追いかける絵本。
スポンサードリンク

その他のおすすめ絵本特集もチェック!

【2024年】絵本おすすめランキング-読み聞かせにもぴったり!
【2024年】絵本おすすめランキング-読み聞かせにもぴったり!
書店の人気絵本ランキングからおすすめの絵本をピックアップ!ロングセラーなど、お気に入りの絵本ベスト10も!
初めに買っておきたい定番人気絵本10冊!
初めに買っておきたい定番人気絵本10冊!
初めに買っておきたい定番人気絵本10冊をご紹介!その他、幼児におすすめの人気絵本や名作絵本など、プレゼントにおすすめの絵本をご紹介!
大人も子供も楽しめるクリスマス絵本16選!プレゼントにもおすすめ!
大人も子供も楽しめるクリスマス絵本16選!プレゼントにもおすすめ!
絵のタッチや装丁なども素敵な大人も子供も楽しめるおすすめのクリスマス絵本をまとめてみました。クリスマスのプレゼントとしてもおすすめです!
大人も楽しめる!世界を旅するように学べる絵本10選!
大人も楽しめる!世界を旅するように学べる絵本10選!
世界の地理や食べ物など、さまざまな情報が満載の絵本は、デザイン性も高く、楽しく学べ、旅好きの方へのプレゼントとしてもおすすめです。
尾木ママが教える!大人が読むべき絵本ベスト3
尾木ママが教える!大人が読むべき絵本ベスト3
ベスト3には「親子で読みたい絵本」「大人も泣けちゃう絵本」「子供がお片付けしたくなる絵本」が!その他、番組内で紹介されていたおすすめ絵本10冊も。