本を読みたいけど、何を読もうかと迷ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、読書エッセイやブックガイドを読んでみるのもおすすめです!
いままで読んでこなかったジャンルの本に出会えたり、気になっていた本について知れたりなど、本選びの参考になります。
また、読んだことのある本を他の人はどんな風に感じたのか知れるのも楽しいです!
そのほかに、本を特集したおすすめの雑誌やムック本も紹介しています。
おすすめの読書エッセイ&ブックガイド12選!
モトムラタツヒコの読書の絵日記/モトムラタツヒコ(単行本)

-
2018年よりスケッチブックに描き続けた読書の絵日記。
紀行、エッセイ、外国文学、落語、プロレス、絵本など、むさぼるように読んで描いた!
全106作品を収録した、書評ではない絵日記!
↓本の詳細を見る↓
電車のなかで本を読む/島田潤一郎(単行本)

-
楽しむため、成長するため……、でも、それだけじゃないんだよなぁ。
わたしたちには、本が必要だ。
ひとり出版社・夏葉社の代表が、これまでに読んできたなかから珠玉の49冊を紹介。
↓本の詳細を見る↓
わたしのなつかしい一冊/池澤夏樹・編(単行本)

-
人気作家ら50人が、何度も読み返す〈人生の一冊〉を語った本。
友情、自由、冒険、歴史――ぜんぶ本が教えてくれた。
軽やかな絵と文章でおくるブックガイドです。
↓本の詳細を見る↓
あなたのなつかしい一冊/池澤夏樹・編(単行本)

-
人気作家ら50人が選ぶ〈自分だけの一冊〉を語った本。
子どもの頃に出会った本、大人の世界を知った本、迷ったときに帰る本。
軽やかな絵と文章でおくるブックガイドです。
↓本の詳細を見る↓
私が食べた本/村田沙耶香(朝日文庫)

-
デビューから書き続けた「本」にまつわるエッセイをまとめた本。
小さなころ怖かった古典、過去の嫉妬を思い出す小説、何度も買った作家指南書、そして自身の著書について……。
芥川賞作家である著者初の書評集です。
↓本の詳細を見る↓
わたしの、本のある日々/小林聡美(単行本)

-
本のある愉しい暮らしを軽やかにつづったエッセイ集。
映画『かもめ食堂』『めがね』などで知られる女優は、大の名文家でもあった――。
本を入口に、生活と仕事のあれこれを軽やかに、率直につづる読書エッセイ。
↓本の詳細を見る↓
あの人が好きって言うから…有名人の愛読書50冊読んでみた/ブルボン小林(単行本)

-
有名な人が好きな本の読書ガイド。
堺雅人が!星野源が!赤江珠緒が!心震わせた名著とは?
計50人の「愛読書」をお題に、なぜあの有名人がその本を好きなのかボンコバ流に考察。
↓本の詳細を見る↓
(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法/三宅香帆(単行本)

-
名作小説を題材に、ちょっと読み方を変えれば、面白くなる「読む技術」を解説した本。
違和感から読んでいく、多重人格になってみる、妄想をひろげる…楽しみ方を知れば広がる世界がある。
夏目漱石、村上春樹、ドストエフスキー、ヘミングウェイ、川端康成など、読んだふり、卒業!
↓本の詳細を見る↓
月に3冊、読んでみる?/酒井順子(単行本)

-
東京新聞・中日新聞の好評連載「酒井順子さんの3冊の本棚」をまとめた本。
月3読書で、見方が変わる。
小説からエッセイ、古典、マンガまで279冊から浮かび上がる「女」「時代」「生きる」ということ……。
↓本の詳細を見る↓
小泉今日子書評集/小泉今日子(単行本)

-
2005年~2014年まで、読売新聞の読書欄に掲載された書評97本をまとめた本。
小説、ノンフィクション、エッセイ、コミック、ベストセラーや話題の本、そして独自の感性が掬い上げた名本たち……。
ブックガイドとして、また、一人の女性の10年間の歩みとしても読むことができる一冊です。
↓本の詳細を見る↓
第2図書係補佐/又吉直樹(幻冬舎よしもと文庫)

-
お笑い界きっての本読み、ピース又吉の読書エッセイ。
自分の生活の傍らに常に本という存在がある。
尾崎放哉、太宰治、江戸川乱歩などの作品紹介を通して自身を綴ったパーソナル・エッセイ集。
↓本の詳細を見る↓
まなの本棚/芦田愛菜(単行本)

-
本について語り出したら止まらない芦田愛菜の“秘密の約100冊”を紹介した本。
本との出逢いは人との出逢いと同じ。
運命の1冊に出逢うためのヒントに!
山中伸弥教授や辻村深月さんとの対談も収録されています。
↓本の詳細を見る↓
10代のための読書地図/本の雑誌編集部(単行本)

-
書評誌「本の雑誌」初の10代向けのブックガイド。
本の雑誌が選んだ10代におすすめする100冊、ジャンル別10代おすすめ本ガイド、10代のときに読んでおきたかったと後悔した本など、興味を引きやすい角度から本を紹介。
「本の雑誌」ならではの切り口で、10代の読書に迫った一冊です。
↓本の詳細を見る↓
本特集の雑誌やムック本もおすすめ!
読書の森へ 本の道しるべ(ムック)

-
NHK Eテレ『趣味どきっ!本の道しるべ 』のテキスト本。
角田光代、ヤマザキマリ、町田樹、Aマッソ・加納など、本が大好きな著名人たち。
いわば読書の達人たち8人の「とっておきの本棚」や人生の節目の読んだ愛読書を紹介。
↓本の詳細を見る↓
こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ(ムック)

-
NHK Eテレ『趣味どきっ!本の道しるべ 』のテキスト本。
平松洋子、穗村弘、渡辺満里奈、矢部太郎など、本が大好きな著名人たち。
そんな本を愛する著名人から、素敵な本ともっともっと出会うためのヒントを学びます。
↓本の詳細を見る↓
POPEYE特別編集 本と映画の終わらない話。(ムック)

-
連載企画「本と映画のはなし」の後半60回分をまとめた1冊。
ミュージシャン、漫画家、デザイナー、写真家、建築家など、あらゆる業界で活躍する方々の好きな本と映画の話。
まだ見ぬ本と映画に出合う旅のお供になるようなガイドブック!
↓本の詳細を見る↓
それでも本を読む理由/BRUTUS(雑誌)

-
ブルータスの最新・読書案内。
読書は学び、読書は冒険――今こそ読むべき本、213冊!
Book in Bookは「2023年を生き抜くブックガイド」。
↓本の詳細を見る↓
いい本との、出合いは大切/&Premium(雑誌)

-
深い読書体験が、私をつくる。
ヤマザキマリ、上白石萌音、角幡唯介、柚木麻子など、11人の読書遍歴を紹介。
そのほか、素敵な本に出合える本屋、名作児童文学、手元に詩集、はじめての料理本。
↓本の詳細を見る↓
あの人の読書案内。/&Premium特別編集(ムック)

-
雑誌『& Premium』で特集した読書企画をまとめたムック本。
あの人がもう一度読みたい本、絵本が教えてくれたこと、どきめくマンガ……。
全439冊、総勢144人が進める読書ガイド。
↓本の詳細を見る↓
素敵な人になるための読書案内。/&Premium特別編集(ムック)

-
雑誌『& Premium』で特集した読書企画をまとめたムック本。
あの人の、生き方を知る本、旅の記録、心がふるえるエッセイ。
再読したい小説、絵本、漫画。
全326冊の読書ガイド。
↓本の詳細を見る↓
僕たちはこんな本を読んできた/POPEYE特別編集(ムック)

-
雑誌『POPEYE』で特集した読書企画をまとめたムック本。
ファッションやアウトドア、仕事や人生について考えたもの、旅、音楽、料理、落語、博物館……。
626冊のシティボーイののためのブックガイド。
↓本の詳細を見る↓
合本 すべては、本から。/BRUTUS特別編集(ムック)

-
雑誌『BRUTUS』で特集した読書企画をまとめたムック本。
世の中が変わるときに読む本、危険な読書2020、本屋好きの3冊が1冊に。
約180ページの大ボリューム!これからの世の中を歩いていく道しるべに。
↓本の詳細を見る↓
泣ける絵本/Pen(雑誌)

-
国内外の人気作家が創作の秘密やデザインの美しさが胸に響く絵本、絵本に強い東西の書店などを特集。
せつなくて、ほろっとする名作も一挙紹介。
↓本の詳細を見る↓