そば、ドーナツ、カレーなど、作家やエッセイスト、料理家が食の話を綴った、おすすめのエッセイ・アンソロジーをご紹介します。
ごちそうは食べるともちろん美味しいのですが、読んでも美味しい!
そこには懐かしさを感じるごはんの話、未知の料理や食の世界が広がっています。
おすすめ食エッセイ10選!<アンソロジー>
作家と珈琲/平凡社編集部(単行本)

-
毎日の食卓で、行きつけの喫茶店で、異国の地で味わう、一杯の珈琲。
昭和の文豪や現代の人気作家によるエッセイ、詩、漫画、写真資料を収録。
茨木のり子、串田孫一、植草甚一、池波正太郎、林芙美子……珈琲の香りただよう52篇。
↓本の詳細を見る↓
こぽこぽ、珈琲/湊かなえ、村上春樹、内田百閒ほか(河出文庫)

-
ゆったり、ほっと、リフレツシュ…、珈琲を飲む贅沢。
コーヒー談義、ラム入りコーヒーとおでん、ピッツ・バーグの美人、トルコ・コーヒー、エイジングの果てのヴィンテージ…。
湊かなえ、植草甚一、村上春樹、井上ひさし、内田百閒ほかによる、31篇の珈琲エッセイ。
↓本の詳細を見る↓
おいしいアンソロジー お弁当/角田光代、武田百合子ほか(だいわ文庫)

-
お弁当にまつわる思い出を語ったエッセイ・アンソロジー。
お弁当の数だけ物語がある。
江國香織、椎名誠、角田光代、向田邦子、池波正太郎、内田百閒……。
日本を代表する文筆家の面々による41篇のおいしいエッセイが満載です!。
↓本の詳細を見る↓
おいしいアンソロジーおやつ/角田光代、木皿泉、久住昌之ほか(だいわ文庫)

-
おやつにまつわるエッセイ・アンソロジー。
甘いもので、ひとやすみ。
江國香織、角田光代、幸田文、種村季弘、久住昌之、村上春樹…。
古今東西の作家たちが、それぞれの偏愛を綴った42篇のおいしいエッセイが満載です!
↓本の詳細を見る↓
Neverland Diner/都築響一、平松洋子、俵万智ほか(単行本)

-
僕をつくったあの店は、もうない――。
子供の頃、親に連れられて行ったレストラン、デートで行った喫茶店、仲間と入り浸った居酒屋……。
誰にも必ず一つはある思い出の飲食店と、舌に残る味の記憶。
100人の記憶と100軒の二度と行けないあの店が綴られた一冊です。
↓本の詳細を見る↓
夜更けのおつまみ/三浦しをん、ブレイディみかこ、東山彰良ほか(ポプラ文庫)

-
31名の人気クリエイターが語る、とっておきの“夜更けのおつまみ”。
原稿があがった後の枝豆とビール、秘密のレシピでつくる肴、大切な人と分かち合った一皿…。
おいしい記憶がたっぷり詰まった珠玉のエッセイ・アンソロジーです。
↓本の詳細を見る↓
3時のおやつ/平松洋子、大島真寿美ほか(ポプラ文庫)

-
おやつにまつわる思い出を語ったエッセイ・アンソロジー。
いつもお母さんがつくってくれたケーキ、自分で初めてつくったクッキー、友だちの家でごちそうになった不思議なおやつ…。
ポプラ社の小説誌「asta*」掲載の人気エッセイ30篇。
30人の人気クリエイターのおいしい記憶がたっぷり詰まってます!
↓本の詳細を見る↓
なんたってドーナツ/林望、村上春樹、角野栄子ほか(ちくま文庫)

-
ドーナツにまつわるエッセイ・アンソロジー。
林望、村上春樹、角野栄子、長田弘、北原白秋…。
多くのドーナツ好きの美味しくて不思議な41の話。
匂い、丸い形、真ん中の穴、ドーナツは幸せを運んできます。
41人の著名人たちのおいしいエッセイが満載です!
↓本の詳細を見る↓
アンソロジー カレーライス!!大盛り/内田百閒、池波正太郎、阿川佐和子ほか(ちくま文庫)

-
作家・著名人が綴った至高のカレー・エッセイ44編。
こだわりの食べ方・調理法、カレーにまつわる家族や友人の思い出、忘れられない絶品カレーの味…。
忘れられない味からとっておきの名店まで、読んだら絶対カレーが食べたくなる一冊です。
↓本の詳細を見る↓
アンソロジー そば/池波正太郎、黒柳徹子、松浦弥太郎ほか(単行本)

-
そばにまつわるエッセイ・アンソロジー。
池波正太郎、川上未映子、平松洋子、黒柳徹子、松浦弥太郎、タモリ…。
じっくりと、するっと、愉しめる「そば」の名随筆。
粋なそばも田舎そばも!!そばっ食いがするっと食べる、38篇。
38人の著名人たちのおいしいエッセイが満載です!
↓本の詳細を見る↓
まだまだあります!おすすめ食エッセイ

-
石井好子さん、平松洋子さん、高山なおみさんなど、女性の作家やエッセイスト、料理家が綴った、おすすめの食エッセイをご紹介します!

-
檀一雄さん、北大路魯山人さん、吉本隆明さんなど、男性の作家やエッセイスト、料理家が綴った、おすすめの食エッセイをご紹介します!