エッセイ好きとしては、外すことができないジャンル、「食エッセイ」。
ごちそうは食べるともちろん美味しいのですが、読んでも美味しいのです!
そこには懐かしさを感じるごはんの話、未知の料理や食の世界が広がっています。
アンソロジー編では、作家、エッセイスト、料理家などの食の話がつまった、おすすめのエッセイ・アンソロジーをご紹介します。
おすすめ食エッセイ6選!<アンソロジー編>
日本各界を代表する67人のそば随筆。
『そばと私』赤塚不二夫、菅原文太、養老孟司ほか

-
そば随筆のアンソロジー。
天皇の料理番から若尾文子、北島三郎、日銀総裁…。
知る人ぞ知るそば雑誌「新そば」に掲載されたそばエッセイ約半世紀分を集大成!
ああ今日もそばが食べたい!
ほどよい蘊蓄と溢れるそば愛を綴った一冊です!
↓本の詳細を見る↓
おいしい記憶が詰まったエッセイ・アンソロジー
『3時のおやつ』平松洋子、大島真寿美ほか

-
おやつにまつわる思い出を語ったエッセイ・アンソロジー。
いつもお母さんがつくってくれたケーキ、自分で初めてつくったクッキー、友だちの家でごちそうになった不思議なおやつ…。
ポプラ社の小説誌「asta*」掲載の人気エッセイ30篇。
30人の人気クリエイターのおいしい記憶がたっぷり詰まってます!
↓本の詳細を見る↓
美味しくて不思議な41の話。
『なんたってドーナツ』林望、村上春樹、角野栄子ほか

-
ドーナツにまつわるエッセイ・アンソロジー。
林望、村上春樹、角野栄子、長田弘、北原白秋…。
多くのドーナツ好きの美味しくて不思議な41の話。
匂い、丸い形、真ん中の穴、ドーナツは幸せを運んできます。
41人の著名人たちのおいしいエッセイが満載です!
↓本の詳細を見る↓
読んでおいしい41個の「お弁当」
『アンソロジー お弁当。』角田光代、武田百合子ほか

-
お弁当にまつわる思い出を語ったエッセイ・アンソロジー。
こどものころの思い出から、現在のお弁当事情まで。
日本を代表する随筆家、小説家、文章家たちのお弁当の思い出や思い。
読んでおいしい41個の「お弁当」。
まるで幕の内弁当のようにさまざまなおかずが楽しめます!
↓本の詳細を見る↓
甘いも辛いも42篇のエッセイ・アンソロジー
『アンソロジー おやつ』角田光代、木皿泉、久住昌之ほか

-
おやつにまつわるエッセイ・アンソロジー。
角田光代、木皿泉、幸田文、種村季弘、久住昌之、村上春樹…。
おやつに育てられ、おやつに癒やされる。
思わずにんまりする至福の時間が綴られた、甘いも辛いも42篇。
42人の著名人たちのおいしいエッセイが満載です!
↓本の詳細を見る↓
そばっ食いがするっと食べる、38篇。
『アンソロジー そば』池波正太郎、黒柳徹子、松浦弥太郎ほか

-
そばにまつわるエッセイ・アンソロジー。
池波正太郎、川上未映子、平松洋子、黒柳徹子、松浦弥太郎、タモリ…。
じっくりと、するっと、愉しめる「そば」の名随筆。
粋なそばも田舎そばも!!そばっ食いがするっと食べる、38篇。
38人の著名人たちのおいしいエッセイが満載です!
↓本の詳細を見る↓
まだまだあります!おすすめ食エッセイ

-
女性作家・著者編では、女性の作家、エッセイスト、料理家などが綴った、おすすめの食エッセイをご紹介します!

-
男性作家・著者編では、男性の作家、エッセイスト、料理家などが綴った、おすすめの食エッセイをご紹介します!